2014年05月08日

三千広場に行ってみた

帰りに関目駅で京阪撮影会。

20140508e.jpg
準急 淀屋橋行 2400系

20140508f.jpg
特急 淀屋橋行 8000系

20140508g.jpg
急行 淀屋橋行 7000系  副票がついています。

20140508h.jpg
普通 出町柳行 2200系

樟葉で下車して、SANZEN-HIROBAへ行ってみました。連休も終わって、訪れる人も少なめかと。
20140508r.jpg
壁面のダイヤと図面。じっくりと見てしまいます。
運転シミュレーターは空いていました。

20140508k.jpg
3505号車デジタル動態保存。鯉のぼりが出ています。

20140508m.jpg
こちらから階段を上がりますが、車イス対応装置もあります。

20140508p.jpg
微妙な曲線の雨樋。斜めに仕上げられた側窓。蛍光オレンジ色のテレビカー表示。

20140508n.jpg
ほとんど登場時状態の車内です。

20140508q.jpg
13:30からデジタル動態保存乗車体験をやるというので、少し乗ってみました。
全面と右側面のスクリーンに動画が出ます。天満橋−京橋間走行中です。
テレビはリアル放送を受信しているようです。

パンフレットによれば、5月上旬から運転体験、車掌体験が始まるようです。
また、2600系の運転シミュレーターが5月上旬に登場予定です。
2600系実物の先頭部カットを設置するのでしょうか。
縦軸2ハンドルの運転シミュレーターならやってみたいです。


京橋11:50普通6057関目
関目12:35普通7301守口市
守口市12:44急行7152樟葉
樟葉14:02準急2262中書島
中書島14:24普通13651六地蔵
六地蔵14:33バス番号記録忘れ
 
2014年05月08日 19:38 | コメント(2) | 京阪

工事状況

いつもの定点撮影。

20140508a.jpg
特急 出町柳行 B0708Z 8000系  中書島駅
KUZUHA MALLの副票は終わったようです。

20140508b.jpg
レールの波状摩耗でしょうか。片町線 京橋駅 尼崎方面行き線路です。右が尼崎方

20140508c.jpg
鴫野駅付近  囲いなどが増えています。

20140508d.jpg
おおさか東線の放出駅折返線 103系もまだまだ仕事してます。

乗車記録
醍醐7:52普通5507六地蔵
六地蔵8:08普通13051中書島
中書島8:20特急6059京橋
京橋9:04普通4478Cクハ206-1059鴻池新田
鴻池新田11:18普通4525Cクモハ321-31京橋
 
2014年05月08日 19:06 | コメント(2) | JR学研都市線