2014年07月24日

予定外作業

家族の用途の関係で、休車中のマシンを復帰調整作業になってしまいました。

20140724a.jpg
緊急措置で作業中。一応Windows7のマシンなのでネットもOK。


2014年07月24日 22:00 | コメント(0) | PC

2014年07月23日

珊瑚C12

久しぶりのハンダ付け作業を行いました。

20140723a.jpg
ハシゴ、砂撒き管などをつけました。

20140723b.jpg
目が疲れてきて作業が長続きしません。


タグ:蒸機 珊瑚 C12
2014年07月23日 23:35 | コメント(2) | 1/87・12mm

2014年07月22日

もう少し続けられそう

家の修理工事などに対応していて、模型の方は手つかず状態が続いています。せめてダブルクロスの写真がないか探してみました。

20140722a_20090510.jpg
標準軌 番手不明 ダブルクロス 叡山電鉄 出町柳駅 2009.05.10

数枚見つけたので、もう少し続けられそうです。
20140722e_20090510.jpg
複線分岐 叡山電鉄 宝ヶ池駅 2009.05.10

一応電車の写真も。 
20140722f.jpg
叡山電鉄 鞍馬行 橙きらら 904+903 貴船口−鞍馬 2009.05.10


2014年07月22日 23:50 | コメント(0) | 叡電

2014年07月21日

枝線をめぐる追加

古めの写真整理を進めています。
Webページの鉄道写真/枝線をめぐる を更新しました。

20140721a.jpg
狭軌1067mmゲージ 8番ダブルクロス 南海電鉄 汐見橋駅 2006.07.15

ダブルクロスもネタ切れになってきた。
2014年07月21日 23:00 | コメント(0) | お知らせ

2014年07月20日

古写真整理

古めの写真整理を進めています。
Webページの鉄道写真/車止め写真集 に追加しました。

20140720a.jpg
標準軌 ダブルクロスポイント 番手不明 阪急千里線北千里駅 2001.01.20撮影
番手は8番くらいでしょうか。電車は左3300系と右2300系です。

20140720b.jpg
Yahoo! 航空写真を借用
北千里から先、北の方へ向かって路盤に使えそうな土地があるのですが、民家や他の土地利用になっているので、延長は望み薄でしょう。


2014年07月20日 23:51 | コメント(0) | お知らせ

2014年07月19日

枝線をめぐる追加

古めの写真整理を進めています。
Webページの鉄道写真/枝線をめぐる を更新しました。

20140719a.jpg
C12じゃなくてC11です。  西若松駅 1972.08.23


2014年07月19日 23:23 | コメント(0) | お知らせ

2014年07月18日

ハルカスと103系

会議が11時過ぎに終わったので、帰りは天王寺駅へ出てみました。上のホームで103系を待ってみました。

20140718e.jpg
普通 1617H 鳳行 103系6連 A24運用

20140718f.jpg
普通 1619H 鳳行 205系4連

20140718c.jpg
普通 1621H 鳳行 103系 6連 A28運用

20140718b.jpg
普通 1604H〜1623H 鳳〜天王寺 103系6連 A32運用

20140718d.jpg
お昼の天王寺駅  8両対応ホームに4両編成の区間快速、6両編成の普通
上のホームは人が少ない  にぎわうのは到着電車降車客の瞬間だけ

アングルを少し工夫して、ハルカスと103系を入れてみた。 
20140718a.jpg
普通 1625H 鳳行 103系6連 A26運用
架線柱がちょっと邪魔か。電車の位置をもう少し右にしたらトリミングできるかも。
今年中に103系が全廃ということもなさそうなので、またの機会に撮ってみましょう。

20140718g.jpg
普通 1627H 鳳行 103系6連 A25運用

天王寺〜鳳の普通電車ですが、6本見たうち205系4連が1本で、5本が103系6連でした。

乗車記録
醍醐7:24普通5516山科
山科7:43新快速サハ223-2113大阪
東梅田8:28谷町線22615四天
天王寺13:21大和路快速クハ220−9京橋
京橋13:47特急8008中書島
中書島14:24普通13652六地蔵
六地蔵14:33バス2140和泉町


タグ:103系 225系 205系
2014年07月18日 23:51 | コメント(2) | 撮影会