戦後の一時期、江若鉄道が借り入れていた C12 215です。
レイルNo.84 P25に掲載されていました。この写真では発電機がついてないようです。灯具類は使っていなかったのでしょうか。
自分が撮影した古い写真を調べていたところ、このC12 215を撮影していたのです。
1970年1月4日撮影 西舞鶴機関区
ヘッドライトは普通形のLP42でしょうか、シールドビームにはなっていません。
1970年1月4日撮影 西舞鶴機関区
こちらは発電機標準装備です。配管類も増えているようです。
模型の方はレイルの写真を見ないで、組説に従って発電機付きで作っています。
江若にいた頃の姿となると発電機をはずすことになりますが…それもちょっと時代が限定されすぎる感じもするので…どうするか止まっています。