2014年07月04日

曲線分岐の宝庫

6月26日の撮影です。

20140704b.jpg
萱島駅 大阪側の8番ダブルクロス 普通 Q0701A 淀屋橋行 2400系

20140704a.jpg
B線のレールを交換するようです。    西三荘−守口市
一週間前撮影なので、もう新品になっているかも。

20140704c.jpg
複々線の本線全体が曲線なので、渡りはすべて曲線分岐   西三荘−守口市

20140704d.jpg
極めつけ 京橋駅 下り線 京都側 ダブルクロス
左がB線(緩行線)、右がA線(急行線)、でA線走行中車内から撮影
B線の右分岐48ロは10番曲線外方分岐
A線の左分岐49ロは6.5番曲線内方分岐で制限20km/h

20140704e.jpg
進むとこうなっていますが、鉄橋は大阪環状線をまたいでいます。
B線の合流49イは7番右分岐
A線の合流48イは8番右分岐

実物は模型よりも奇なり

乗車記録
醍醐7:52普通5512六地蔵
六地蔵8:08普通13005中書島
中書島8:20特急6112天満橋
天満橋9:03谷町線32108四天
恵美須町16:18谷町線22114天満橋
天満橋16:33特急30005中書島
中書島17:14普通13652六地蔵
六地蔵17:30普通5313醍醐
2014年07月04日 23:39 | コメント(0) | 京阪

2014年07月03日

工事状況

おおさか東線、学研都市線の工事状況ですが、余り大きな変化は見られません。

20140703a.jpg
特急 出町柳行 B0708Z 8000系  中書島駅 久しぶりに撮影

20140703b.jpg
貨物線との分岐点   京橋−鴫野

20140703c.jpg
寝屋川トラス橋梁   京橋−鴫野

20140703d.jpg
高架路盤と寝屋川トラス橋梁  京橋−鴫野

乗車記録
醍醐7:52普通5501六地蔵
六地蔵8:08普通13053中書島
中書島8:20特急6058京橋
京橋9:04普通4478Cクハ206-2009鴻池新田
鴻池新田11:03普通4523Cモハ321-8京橋
京橋11:27特急3053中書島
中書島12:04普通10051六地蔵
六地蔵12:22普通5602醍醐
 
タグ:線路
2014年07月03日 20:50 | コメント(0) | JR学研都市線

2014年07月02日

架線柱組み立て

画像データのバックアップ作業などをやっていて、模型の方は止まっています。

でも、ちょっとだけ工作しました。切ってはめ込むだけですが。
20140702a.jpg
複線架線柱です。 プラの量的には廃棄物の方が多いような…
 
タグ:KATO 架線柱
2014年07月02日 23:05 | コメント(0) | 模型一般

2014年07月01日

線路収納

高急グループWebページの鉄道写真ページに新しいコーナーを設置しました。

20140701a.jpg
昭和47年(1972)〜昭和61年(1986) 国鉄の枝線乗車関連の写真です。
自分は乗り鉄派ではないのですが、一時期に国鉄枝線の乗車をやっていたことがあります。その頃の写真の置き場所を作りました。
でも、もう少し模型のための写真をていねいに撮っておくべきでした。

20140701c.jpg
試運転線路は分解収納しました。IMONのポイントも箱から出しています。
 
2014年07月01日 23:50 | コメント(0) | 1/87・12mm