運転会関係で会議に出かけてきました。久しぶりの京阪電車です。
普通 宇治行 10000系 観月橋駅
25周年副票を取り付けた8000系 中書島駅
帰りは工事区間の取材となりました。橋本〜樟葉間、楠葉中之芝土地区画整理事業の要となる小金川踏切立体交差化工事です。
いつもは乗車しての線路から目線ですが、今日は道路からの撮影です。この先が小金川踏切で、右側の建設中の支柱が立体交差新設道路となります。完成後にはこの踏切は廃止です。
小金川踏切から大阪方を見る。
小金川踏切から京都方を見る。道路橋脚ができあがりつつあります。
踏切横の工事関係掲示板です。
小金川踏切を通過する 準急 淀屋橋行 2400系 橋本−樟葉
踏切を少し大阪方へ行くと、Sカーブの有名撮影地があります。何と撮りに来たのは初めてで、どのあたりでポジションを取れば良いのか、移動しているうちに特急が来てしまいました。
乗車記録
醍醐8:29普通5514六地蔵
六地蔵8:40普通13055中書島
中書島8:51特急8056枚方市
枚方市9:15普通10001私市
私市〜自動車〜八幡市〜自動車〜醍醐