大阪合運でのクラブ競作で出品したC12ですが、終了間際にC56との重連運転をやってみました。
前がC12、後がC56です。貨車8両編成を牽引。
ダウンロードは🎥こちら
駆動系は同じ設計と思われるのでギヤ比などは同じでしょう。C12はキット同梱のマシマモータ、C56はマクソンのコアレスモータに交換しています。協調しているとまで言えるかはわかりませんが、大きな前後動もなく比較的調子よく走行してくれました。両車ともデコーダは搭載してないアナログ制御です。
作業中にブレーキシューがはずれてしまい、元に戻すのは困難になったので、PEMPの貨車キットの余りからブレーキシューを利用しました。車輪径やシュー位置が合いませんが、無しよりも付けた方が良かろうというところです。
コロガリは非常に軽くなりました。
横からよく見るとブレーキシューの位置がおかしいのですが、このくらいで良しとしておきます。
ところでC12のショートですが、発生時に写真を撮ってみると、従輪と主台枠端部が接触しているようです。
写真を撮ってこれがわかるまで、他の原因らしきところをいろいろ探して、時間がかかってしまいました。
大元の原因は線路状態の悪さであることは確かですが、同じ線路をC56は滑らかに走るのに、C12では問題が発生するのは従輪のある軸配置も一因でしょうか。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |