2014年09月09日

貨車の整備

クラブのメンバーからの連絡で、PEMPのプラ貨車のブレーキシリンダの向きが組立説明書のイラストでは逆向きになっているとのこと。ちょっと調べてみました。

20140909a.jpg
組立説明書の通りに作ったトラ41056です。ブレーキシリンダと空気ダメが一体のKC形です。

20140909b.jpg
関連図面を探してきました。トラ4000とは異なりますが、ブレーキシリンダの先側が足踏ブレーキテコ側へ向いているようです。台枠の平面図は上から見ている図なので注意が必要です。

20140909c.jpg
トラ40000の外観図です。鐵道CAD製作所さんから借りてきました。
ブレーキシリンダがほぼ中央に位置して、空気ダメは足踏ブレーキと反対側です。

20140909d.jpg
気が付かなければそのままにしていたと思いますが、せっかくの調査研究成果?なので改善作業をしてみました。
ブレーキシリンダを引っ張って外そうとしたのですが、取付部が折れてしまいました。少し成形して0.8mm径真鍮線を植え込んで取り付け足とし、台枠側も相当する位置に穴をあけてプラ用瞬間接着剤で取り付けました。

でも、こういうことをやり始めると、1両だけでは済まないことに…なりますわな…


タグ:国鉄貨車
2014年09月09日 23:56 | コメント(4) | 1/87・12mm

2014年09月08日

いつもの特急

またいつもの特急撮影を始めます。

20140908a.jpg
特急 出町柳行 B0708Z 8000系  中書島駅
副票つけるのはいいけど、車番が見にくくなるのは残念。

20140908b.jpg
これは乗車してきた13000系 13005F  中書島駅

乗車記録
醍醐7:52普通5512六地蔵
六地蔵8:08普通13005中書島
中書島8:20特急9502天満橋
天満橋9:03谷町線32105四天
四天14:58谷町線32613天満橋
天満橋15:13特急8004中書島
中書島15:54普通10506六地蔵
六地蔵16:07普通5513醍醐

2014年09月08日 19:36 | コメント(0) | 京阪

2014年09月07日

ナゴヤドーム 阪神vs中日

バスでナゴヤへ出かけるツアーに参加してきました。

20140907a.jpg
行程の関係で宇治へ寄ります。

20140907b.jpg
宇治から戻って宇治東インターへ向かいます。  京阪電車宇治駅

20140907c.jpg
車窓からの新幹線軌道 米原−岐阜羽島   列車とは出会いませんでした。

20140907d.jpg
 揖斐川

20140907e.jpg
 長良川

20140907f.jpg
 木曽川

20140907g.jpg
 ナゴヤドーム球場到着

20140907h.jpg
三塁側内野パノラマ席です。

20140907m.jpg
お弁当を食べていたら…

20140907k.jpg
 チアガールの日とかで、お子さまからOGまで、いっぱい出てきました。

20140907n.jpg
試合は盛り上がる場面も少なく、わりと良いペースの進み具合で…

20140907p.jpg
最後に同点のチャンスとなりましたが、彼が出てきて17時前に終了です。

乗車記録
醍醐9:50バスか・744−宇治10:30−養老11:50〜12:05−ナゴド13:20
ナゴド17:25−小牧18:13−多賀19:00〜19:15−宇治20:10−醍醐20:35

タグ:野球観戦
2014年09月07日 23:53 | コメント(0) | お出かけ

2014年09月06日

長大貨物列車

整備した貨車を全部つないで、運転ボードで走らせてみました。

20140906d.jpg
牽引機DD1352で、前9両無蓋車、後5両有蓋車の14両編成

20140906a.jpg
両数的には少ないですが、運転ボードで1/3周くらいなので、まあ私鉄の貨物なら長い方かと。

20140906c.jpg
Tillig線路のヤードへ押し込みテストをしてみましたが…

先頭がブラスのトフで2両目からプラ製トラの列、カプラーもkadeeやHO-101を取り混ぜているので、フログで割り込みをおこしたようです。



2014年09月06日 23:19 | コメント(0) | 1/87・12mm

2014年09月05日

朝の局地的豪雨

出かける時間の少し前から強い雨が降って来ました。気象庁のレーダー画像ページを見ると黄色や赤の雨雲表示が京都府南部にかかっていました。

20140905a.jpg
醍醐駅へ歩く間に、傘をさしていても相当濡れてしまった…

20140905b.jpg
六地蔵駅では止んでいました。  13000系  六地蔵駅

乗車記録
醍醐7:52普通5503六地蔵
六地蔵8:08普通13001中書島
中書島8:20特急6112天満橋
天満橋9:03谷町線32602四天
四天13:38谷町線32102天満橋
天満橋13:53特急8005中書島
中書島14:34普通13655六地蔵
六地蔵14:52普通5502醍醐

2014年09月05日 23:00 | コメント(0) | 京阪

2014年09月04日

MDプリンタ

前年の10月にオハ46のデカール印刷をして以来、久しぶりにMDプリンタをPCにつなぎました。

20140904a.jpg
置き場所を変更するため棚からおろしたところ。

20140904b.jpg
予定していた場所に設置。はたして無事動いてくれるか…

20140904c.jpg
ドライバは入っているPCなので、接続すればちゃんと認識してくれました。
テストページも無事出力。

20140904d.jpg
「花子」で作った文字を印刷してみた。

20140904e.jpg
以前のナンバープレートデータを使って、赤プレートを作ってみた。

20140904f.jpg
枠と文字はフラッシュゴールドで印刷しています。

この方法でC12のプレートを作ろうという企画です。



2014年09月04日 19:49 | コメント(0) | 模型技法

2014年09月03日

貨車試運転

運転ボードで試運転です。

20140903a.jpg
二軸車の下回り確認のため、いろいろ出してきて編成しました。

20140903b.jpg
R353でも安定走行のDD1352で牽引。


2014年09月03日 23:00 | コメント(0) | 1/87・12mm