2015年01月16日

床板組立 - ED71 (4)

マスターピースのED71です。

20150116k.jpg
モーター取り付け板はエッチング板を谷折りして2枚重ね。

20150116m.jpg
床板もエッチング板を2枚重ねです。

20150116n.jpg
床板にモーター取り付け板をつけますが、床板にはネジが切ってないので、ナットで止めるように指示されています。ネジ頭とナットの向きは組立図に書かれていない。

20150116p.jpg
このあたりが台車中心ピンのパーツらしい。

20150116q.jpg
とりあえず組んでみたけど、残った長いネジはどこに使うのかな?
もしかして予備パーツか? 組説には部品表がありますが、種類と数量だけで、それをどこに使うかが書かれていない。

20150116r.jpg
シリコンチューブをはめて線路に乗せてみました。

20150116s.jpg
ギヤボックスの軸の方が高めになっています。

形にはなったけど、軸を手で回してみてもギヤがかたくて回りそうな気配がない。

2015年01月16日 23:00 | コメント(5) | 1/87・12mm

人身事故

帰りに天満橋駅へ行くと、張り紙があって人身事故らしい。駅放送が「出町柳行き特急が参ります」と案内するので、急ぎ気味にホームへ。

20150116b.jpg
すぐに水色の特急がやってきた。トーマス号でした。でもどのくらい遅れているのかわからない。先頭座席に座ることができたので、運転士時刻表を見るとB1210Zらしい。天満橋12:53発ですが、実際に発車したのは13:10くらいだったので、15〜20分くらい遅れているようです。

20150116a.jpg
ふと上を見ると、ノンストップの表示板が。下げれば表示できるようになっているようです。今は洛楽は設定されてない時期ですが、もう常駐の表示板になっているようです。

20150116c.jpg
2600系、これは何のヘッドマークかな? 「光の遊園地」のようです。

20150116d.jpg
複々線区間は特に影響もなく順調に走りましたが、複線区間になって信号待ちが増えてきました。香里園駅場内信号で1分くらい完全停止。

20150116e.jpg
こんなのが走ってきた。ひょっとして事故当該編成か? 光善寺−枚方公園

20150116f.jpg
この踏切あたりが現場らしい。係員が線路両脇におられました。

20150116g.jpg
乗っていたのではトーマス特急がわからないので、樟葉で下車して撮影。

20150116h.jpg
樟葉駅の電光掲示板表示。

乗車記録
醍醐7:52普通5505六地蔵
六地蔵8:08普通13005中書島
中書島8:20特急9501天満橋
天満橋9:02谷町線32102四天
四天12:58谷町線32611天満橋
天満橋13:10特急8010樟葉
樟葉13:41準急1152中書島
中書島14:04普通10005六地蔵
六地蔵14:13バス2243合場川


2015年01月16日 20:49 | コメント(0) | 京阪