ED71はどうするか方針が定まらないので工作保留です。
こんなときは運転ボードでちょっと走らせて楽しむことに。
UR92JはD101の横に置いていましたが、差したり抜いたりがやりにくいので、運転ボードの枠へ取り付けてしまいました。穴があるのでネジ止めにしようかとも思いましたが、手軽に両面テープの厚手のヤツで貼り付けただけです。
それにしても、D101で直接コントロールするときと、DT402Jでコントロールするときの走行速度がかなり違います。
キハ501+ハフ32
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
D101のツマミで直接コントロール
キハ501+ハフ32
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
DT402Jでコントロール。あんまり変わらないかな…。
キハ14+貨車編成
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
D101のツマミで直接コントロール。速度が上がらない。
キハ14+貨車編成
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
DT402Jでコントロール。 うーむ速い! この違いはなんだ?
D101はツマミを右端まで回し切っているし、DT402Jは表示99で運転しています。コマンドステーションは同じD101なのですが、スロットルが違うとデコーダへの制御信号も違うんでしょう。スロットルとデコーダの相性とかいうのもあるかもしれません。