2015年03月21日

0系走行 - 鉄道友の会運転会

近所のサクラはどんな様子かなとみると、少しつぼみの形ができているようです。
20150321a.jpg
お彼岸を過ぎると開花情報も出てくるでしょう。

鉄道友の会京都支部の模型運転会です。
20150321b.jpg
レイアウト全景。敷設終わったところで、まだ車輌が出ていません。

20150321c.jpg
ジョイナーなしのレール突き合わせ式で、電気はベース下でコネクタ接続です。20年以上使われているそうで、劣化が激しくなってきています。レール突き合わせ部も段差やすきま、ゲージのズレなど、かなりの悪路です。

20150321d.jpg
修理跡もありますが、段差やスキマがあるのが普通の状態…。
でもcode110車輪なら何とか通過できるようです。

20150321e.jpg
新幹線が並びました。KATOのE5系、造形村0系、カツミ0系です。
私の持参したのは造形村0系、東海道新幹線50周年ロゴの先頭です。

今回は一番外側のエンドレス走行、4号車カプラーの不具合はありますが、何とか周回を続けました。

明日は何を持って行こうかな。

乗車記録
醍醐9:49普通5507二条
二条17:06普通5209醍醐
2015年03月21日 21:57 | コメント(3) | 鉄道模型運転会