カツミのED70です。 貫通扉未改造で電暖を取り付けた頃の姿とするため、スカートのジャンパ栓を改造します。
実物参考写真。1963年5月の撮影となっています。
小寺康正氏 視録 国鉄電気機関車Vより
パーツ箱を探したらニワのロスト製電暖ジャンパ栓がありました。もしかして、三十年以上前にEF70を作ったときの残りのような気がする…。
さて、作業は外側の重連用ジャンパ栓をはずします。内側ははずさないで穴埋め用に使います。
内側のジャンパ栓の頭を切り取ってツライチに削りました。両端の穴はヤスリで拡大して、電暖用ジャンパ栓をハンダ付けしています。ジャンパホースは塗装後に。