2015年04月23日

高槻工事

東海道線高槻駅です。新快速のために外側線のホーム建設が進められています。撮影は4月22日、下り新快速の最後部車内から京都方向を撮っています。

20150422d.jpg
外側線には待避線がありましたが、ポイントははずされています。

20150422e.jpg
この付近では待避線の線路ははずされています。

20150422f.jpg
現状では、外側線走行の新快速は渡りを通ってホームのある中線へ入ります。内側線走行の快速もここへ入ってきます。

20150422g.jpg
高槻駅のホームは狭く、そこへ電車が集中してしまい、捌き切れない状況が発生しています。

20150422h.jpg
で、外側線に直接ホームを作って新快速を止めようということです。

20150422k.jpg
こうなると相互に乗り換えできているメリットは激減ですけど…

20150422m.jpg
その対策として新快速の茨木停車が検討されているらしい。
そうなるとますます新快速への乗客集中となって、茨木駅ホームの混雑とか列車遅延とか…、さて、乗客の流れはどんなふうに変わるか…

乗車記録
醍醐7:52普通5505六地蔵
六地蔵8:08普通13001中書島
中書島8:20特急6101天満橋
天満橋9:02谷町線22855谷九
谷九14:05谷町線22119天満橋
天満橋14:23特急3002中書島
中書島15:04普通13651六地蔵
六地蔵15:13バス2302和泉町
タグ:線路
2015年04月23日 19:15 | コメント(0) | JR東海道線