2015年10月31日

更新情報

本線Webページの方に、第15回 鉄道模型関東合同運転会 in 埼玉けんかつ(HOJC第48回)を掲載しました。
左側の鉄道模型リンクからも入れます。

20151031a.jpg
コンベンションと大阪合運のまとめがまだできていないのですが、先に関東合運の作業をやってしまいました。
HOJCの競作車輛作品の走行動画を掲載しています。


2015年10月31日 23:00 | コメント(0) | お知らせ

2015年10月30日

免許更新

自動車運転免許証の更新に行ってきました。

最近は運転会の荷物運搬でしか乗らない状況ですが、自分が出動しないと運転会の開催ができないので、5年後の更新くらいまではお役に立ちそうです。

20151030a.jpg
今日で引退 381系  向日町運転所  2015.10.28撮影

20151030b.jpg
特急「しなの」で活躍していた頃  京都駅 1981.08.22撮影

タグ:381系
2015年10月30日 23:00 | コメント(0) | JR東海道線

2015年10月29日

制限解除

2週間ぶりの京阪電車です。

20151028a.jpg
中書島駅

乗車記録
醍醐7:52普通5503六地蔵
六地蔵8:08普通10004中書島
中書島8:20特急9504天満橋
天満橋9:02谷町線22106谷九
谷九14:20谷町線22655阿倍野
天王寺15:20御堂筋線21614淀屋橋
淀屋橋15:40特急3756丹波橋
丹波橋16:24普通2275墨染
墨染18:15普通1551中書島
中書島18:24普通10654六地蔵
六地蔵18:22バス2237和泉町

タグ:京阪10000系
2015年10月29日 23:00 | コメント(0) | 京阪

2015年10月28日

解放用具 - 2

ACCUMATEのSwitchman Uncoupling Tool を使って解放するところを動画で撮ってみました。

Kadee標準カプラーヘッドでヒゲバネタイプの#148を解放しています。
後半はSpring picで解放を試してみましたが、先が細いのでナックルがうまく開かないようです。

Kadee#711同士の連結を解放しています。

IMONカプラーHO-101同士の連結を解放しています。IMONカプラーはナックルを開いて解放するしくみにはなってないので、ツールを差し込んで回してもナックルが開かず、場合によってはツールに引っかかって解放できなくなってしまいます。

HO-101と#711の連結を解放しています。この場合は#711のナックルが開くので解放しやすいです。

乗車記録
醍醐7:40普通5511山科
山科8:00新快速3417Mクモハ223-3011新大阪
新大阪8:39御堂筋線1822桃山台
桃山台16:53御堂筋線21509新大阪
新大阪17:13快速798Tクモハ221-69山科
山科18:07普通5606醍醐

タグ:IMON kadee
2015年10月28日 23:00 | コメント(0) | 模型一般

2015年10月27日

通勤撮影

夕方から雨らしいですが、いい天気の東海道線です。

20151027f.jpg
山科駅内側線のロングレールはいつの間にか取り替えられていました。

20151027a.jpg
大変珍しく225系に乗車できました。4月から初めてです。

20151027b.jpg
終了間際の381系

20151027c.jpg
こちら終了した電車たち。サンライナー117系と381系が吹田留置線に。

20151027d.jpg
帰り、新大阪駅で電車待ち中に架線と飛行機ツーショット。

20151027e.jpg
工事中の吹田信号所の建物。まだ存在しています。

乗車記録
醍醐7:51普通5507山科
山科8:09新快速3419Mクモハ225-14新大阪
新大阪8:48御堂筋線8906桃山台
桃山台15:18御堂筋線1619新大阪
新大阪15:44快速786Tクモハ221-4山科
山科16:31普通5607醍醐

2015年10月27日 20:00 | コメント(2) | JR東海道線

2015年10月26日

先頭座席

新快速の先頭補助座席が空いていました。

20151026a.jpg
新快速 3488M 敦賀行 東淀川−吹田

乗車記録
醍醐7:47普通5603山科
山科8:00新快速3417Mサハ223-2037新大阪
新大阪8:39御堂筋線1822桃山台
桃山台16:14御堂筋線1717新大阪
新大阪16:34新快速3488Mクモハ223-3037山科
山科17:15普通5605醍醐

2015年10月26日 21:00 | コメント(0) | JR東海道線

2015年10月25日

解放用具

GKM研究会へ行ってきました。最近の鉄道や模型の諸問題をネタに、語り合いながら飲食を行う会合といったところです。

20151025a.jpg
その席でワークスK氏からこのようなものをいただきました。軸にはACCUMATEとSWITCHMANという名称が入っています。サイトを見るとこれのようです↓
#1001 Switchman Uncoupling Tool 2 Pcs. $1.99
ケーディタイプのカプラーを任意の場所で解放するためのツールということです。Rixの磁石式は所持していますが、これは初めて見ました。

20151025b.jpg
こんなふうにして使うようです。ナックルのかみ合っているところへ差し込んで少しまわすと、ナックルを押し開いて解放するという動作です。線路のないところで試したので、うまくはずれないこともありましたが、慣れたらどこでも解放ができるというツールですね。711やイモンカプラーもはずせるかな?

乗車記録
醍醐16:41普通5112蹴上

タグ:GKM
2015年10月25日 23:00 | コメント(3) | 模型一般