2015年11月23日

音響検討

学期末モードで溜まっている事務仕事の処理に追われています。

20151123a.jpg
角砂糖スピーカーとデコーダをC12に搭載できるのか、箱から出してきました。トンネルクラブのHMをずっとつけたままです。

20151123b.jpg
サウンド搭載の配慮をして組んでないので、かなりキビシイ状況です。炭庫に入りそうですが、構造的に塞がっているので、中に入れるなら穴をあけなければなりません。電線の処理も考えておかないと…

20151123c.jpg
スピーカーをキャブに置くと余裕がありますが、音的にはどうなんかわからない。デコーダは屋根裏搭載かなぁ。電源入力、モータ出力、サウンド出力、灯火出力で、やっぱり8ピンコネクタが必要ですね。

デコーダつないで音を出しながら検討してみないとわからないな。


タグ:C12
2015年11月23日 23:00 | コメント(2) | 1/87・12mm

2015年11月22日

線路掃除

リグロインを小分けしてレールクリーニングします。

20151122a.jpg
小分けの入れ物がユニクリーナーの容器です。中身はいろいろ変わってます。
ユニクリーナーも石油系溶剤と思われますが、ベンジン・リグロインよりも香りが高いような気がします。

20151122b.jpg
自作の棒に布を巻き付けて、こんな感じです。

2015年11月22日 23:00 | コメント(0) | 模型線路

2015年11月21日

最新入荷

本日というわけではないですが、ここ一週間ほどに導入した物です。

20151121b.jpg
クマタで購入のシュガーキューブスピーカー。C12に入れようかと思ってますが、コールバンカに入るのかなぁ。まだ開封もしてないので検討にも至ってない。

20151121a.jpg
レールクリーニング用にベンジンを使っていたのですが、使い終わってしまいました。リグロインの方が良いらしいですが、近くの薬局では置いているところがないので、通販で500mlを購入。

2015年11月21日 23:00 | コメント(7) | 模型一般

2015年11月20日

ミノムシ

虫ではなくて、ミノムシクリップのコードを10本ほど作りました。

20151120a.jpg
模型用ではないのですが、カテゴリは模型一般にしています。
若干手ブレぎみ。自動補正を越えているってことか。

2015年11月20日 23:00 | コメント(0) | 模型一般

2015年11月19日

通勤撮影

今日は安心、京阪電車です。

20151119a.jpg
ユーフォーニアム 副票付き  13000系  中書島

20151119b.jpg
特急 出町柳行 B0708Z    中書島駅

いつものやつでした。

乗車記録
醍醐7:52普通5510六地蔵
六地蔵8:08普通13004中書島
中書島8:20特急6109天満橋
天満橋9:02谷町線22306谷九
谷九13:45谷町線32206天満橋
天満橋14:15準急2703北浜
北浜14:23堺筋線66905恵美須町
恵美須町15:30堺筋線66108北浜
淀屋橋16:00特急6759中書島
中書島16:44普通10654六地蔵
六地蔵16:53バス2237和泉町


2015年11月19日 21:00 | コメント(0) | 京阪

2015年11月18日

遅延原因

今日はJRなので、早めの地下鉄に乗りましたが、山科駅の表示で新快速は10分程度の遅延が出ていました。滋賀県の濃霧のため、速度を落として運転していたということです。カメラを忘れたので撮影ができない…

20151118a.jpg
遅延証明書コレクションです。今日は10分のものがバスケットに入っていました。
日付、遅延時分とも凸型のパンチが入っています。
入手して御堂筋線に乗り換えましたが…。

20151118c.jpg
朝の数分遅れは常態化しているので気にならないのですが、場内信号手前で止まっていた新大阪止めの電車が走ってくる気配がありません。
信号故障か? 地下鉄もエアーセクション?

しばらくして駅係員が線路を走って列車へ向かいました。(写真の赤矢印) ケータイで撮ってみたけど、マクロモードになっていたみたいで、ピントが合ってない。
新大阪駅の構内放送が入り、「新大阪止めの電車、ただいま車輛点検をしております。しばらくお待ちください。」ということです。
 コレは何だろう?ATCの関係なのか…

駅係員氏は乗務員室へ入って、何をしていたのかわかりませんが、また線路へ降りて戻ってきました。そのうち電車は起動して新大阪駅へ進入してきました。
新大阪駅の構内放送が入り、「停止位置の間違いのため、御堂筋線全線で列車が止まっておりました。遅れましたことをお詫びします。」ということです。
 ホームでもないのに停止位置間違いというのは、止まってはいけないところで止まったとか…

新大阪止めの電車が折返し線へ引き上げられ、次にやってきた千里中央行きに乗ります。その車掌の案内は「信号トラブルのため遅れておりますことをお詫びします。」ということです。
 うーむ、原因が信号になってしまったぞ。ATCがらみだとやはり信号トラブルという案内になるのかなぁ…

さて江坂駅で北大阪急行の車掌に交代します。北急の車掌の案内は「信号機点検のため遅れております。」ということです。
 うーむ、信号機の点検なんかしてないのに…車輛点検は車載信号機器の点検?

桃山台駅で紙の遅延証明書を出してもらおうと思ったけど、有人窓口で応対されていたので、あきらめてしまいました。

乗車記録
醍醐7:35普通5606山科
山科7:42新快速3413Mクモハ223-2058新大阪  遅れ10分
新大阪8:34御堂筋線21901桃山台 遅れ10分
桃山台18:57御堂筋線21317新大阪
新大阪19:19新快速クモハ223-2067山科
山科20:00普通5610醍醐

2015年11月18日 23:00 | コメント(0) | 大阪市交

2015年11月17日

淀川橋梁

昨日のこともあるのでJRは避けて、京阪で通勤してみました。淀屋橋から御堂筋線です。桃山台駅の出口に近いので最後部に乗車。

20151117a.jpg
中津駅を後に、一路地上へ向かいます。

20151117b.jpg
大阪市北区豊崎7丁目付近で地上へ出て、急勾配で淀川へ向かいます。
向こうの架線柱はJR梅田貨物線(で良いのか?)

20151117c.jpg
淀川橋梁ですが、南側の一部がこんな形になっています。
ランガー桁のアーチ橋と呼ぶそうで…トラスじゃなかった。

20151117d.jpg
ゾロメとすれ違った。  以上、中津−西中島南方 間でした。

乗車記録
醍醐8:10普通5512六地蔵
六地蔵8:22普通10502中書島
中書島8:29快急6511京橋
京橋9:07普通2523淀屋橋
淀屋橋9:21御堂筋線21902桃山台
桃山台17:31御堂筋線1019淀屋橋
淀屋橋18:00特急8801中書島
中書島18:44普通10653六地蔵
六地蔵19:01普通5503醍醐

2015年11月17日 21:00 | コメント(0) | 大阪市交