2016年01月17日

部品整理

模型のパーツではないですが、関係なくもないという回路部品です。

20160117a.jpg
仕事関係で使っているパーツもあって、小袋に入れる作業をしました。
2016年01月17日 22:00 | コメント(2) | 管理人ノート

2016年01月16日

銚子調整

IMONの銚子電鉄デハ101です。
一応完成してTMS2016年1月号通巻888号の77ページに写真を掲載していただいたのですが、どうも気になっていたことがあります。

20160116e.jpg
車体が傾いているのですね…。
TMSの写真はさすがにうまく撮影されていて、あまり傾きがわかりません。

20160116a.jpg
原因が車体側アングルなのか、床板なのかボルスタなのか?
とりあえず分解します。

20160116b.jpg
台車内枠のボルスタが片持ちのため、折り曲げが強くて水平が出ていないのが原因ではないかと推測して、少しずつ角度を調整してみました。

20160116c.jpg
銚子側  線路枕木と車体裾がほぼ平行になったかな…と。

20160116d.jpg
外川側  動力台車のボルスタも片持ちなので調整しました。

これで修正ヨシとしましょう。
TMSの写真では窓から配線コードが見えているのが気になりますね。動力装置が窓下に収まっているので、電気配線も何とか見えないようにしたいところです。デコーダ搭載も考えているので、そのときに配線やり直しになるでしょう。
同じTMS888号の、中澤さんの作品のようには遠く及ばないです。

タグ:銚子デハ101
2016年01月16日 23:00 | コメント(2) | 1/87・12mm

2016年01月15日

部品整理

パーツを引き出しに入れていますが、縮尺の違うものが同居しているので、検索がやりにくくなってきました。

20160115a.jpg
車種別や部位別に分類しているのですが、収納場所不足で雑居している引き出しもあります。左下は試運転用の電源です。

2016年01月15日 23:00 | コメント(0) | 模型一般

2016年01月14日

トーマス

京阪通勤の木曜日、トーマス特急が来ました。

20160114a.jpg
特急 出町柳行 B0708Z    中書島駅

20160114b.jpg
帰りに電車から大阪城を撮影

乗車記録
醍醐7:52普通5511六地蔵
六地蔵8:08普通13001中書島
中書島8:20特急6113天満橋
天満橋9:02谷町線22319谷九
谷九14:12千日前線25609日本橋
日本橋14:18堺筋線8410恵美須町
恵美須町15:12堺筋線8800動物園前
動物園前15:25御堂筋線21609淀屋橋
淀屋橋15:50特急8755中書島
中書島16:34普通10654六地蔵
六地蔵16:52普通5510醍醐
タグ:京阪8000系
2016年01月14日 23:00 | コメント(0) | 京阪

2016年01月13日

宮原遠望

吹田工場に入場中の嵯峨野観光鉄道トロッコ列車を撮ってみようと予定をしていましたが、新快速での撮影ポジションが確保できませんでした。223系では仕切りにもたれて須磨補を見ている人が多く、車外を見たい者は場所確保が難しいのです。

20160113a.jpg
宮原操車場には「サロンカーなにわ」とか「トワイライト」などが休んでいましたので、新大阪駅ホームから撮影。

20160113b.jpg
御堂筋線はいつもどおり遅れ気味でした。

乗車記録
醍醐7:51普通5604山科
山科8:09新快速3419Mクモハ223-2054新大阪
新大阪8:48御堂筋線8906桃山台
桃山台16:38御堂筋線21508新大阪
新大阪16:58快速796Tクモハ221-35山科
山科17:53普通5604醍醐

2016年01月13日 23:00 | コメント(0) | JR西

2016年01月12日

軌条交換

久しぶりの通勤ですが、いつもの追い抜きシーンです。

20160112a.jpg
左は 快速 729M 網干行         乗車中は3417M     向日町−長岡京

20160112b.jpg
高槻駅の新快速ホーム    特急が通過するけど、ホームドアはつくのだろうか?

20160112c.jpg
高槻−摂津富田の下り内側線 レールが交換されました。はずしたレールは細断した状態。

20160112d.jpg
摂津富田−JR総持寺 上り内側線のレールも交換準備されています。
グイッと曲げて踏切の下を通ってますね。

乗車記録
醍醐7:47普通5502山科
山科8:00新快速3417Mクモハ223-2094新大阪
新大阪8:39御堂筋線21918桃山台
桃山台15:58御堂筋線8906淀屋橋
淀屋橋16:30特急3553中書島
中書島17:14普通10656六地蔵
六地蔵17:30普通5503醍醐
タグ:線路 223系
2016年01月12日 23:00 | コメント(0) | JR東海道線

2016年01月11日

単端牽引

昨日の記事は動画ファイルのリンクが間違っていたので訂正版を掲載しました。
さて、井笠貨車を単端で牽引してみました。

20160111a.jpg
ジ5で貨車2両牽引します。単端とはいえ、Bタンクと同じような動力なので牽くことは楽勝でしょう。

20160111b.jpg
問題はカプラーの状態です。同じ井笠鉄道の車輛で、これだけ高さの違うのは何でしょうね。ジ5が低すぎるのかなぁ。組立が問題なのか?

走らせてみると、それほど問題ないようです。推進での押し込みも大丈夫。リン青銅のリンク材は対応範囲が広いのですね。

タグ:MW 井笠貨車
2016年01月11日 23:00 | コメント(0) | 1/87・9mm