2016年01月10日

蒸機牽引

井笠と言えばやっぱりコッペルということで、棚から下ろしてきました。しばらく走らせてないのであまり調子よくないです。

20160110a.jpg
潤滑切れのようだったので、LPSオイルなどさして調子を戻しました。カプラーですが、キャブ側はケーディ#1025をつけているので、先頭側の朝顔にリンクを取り付けました。

20160110c.jpg
ピンリンク連結器で編成すると、簡易な伸縮ドローバでつないだようなものです。

20160110b.jpg
運転ボードの側線から発車。推進運転も試してみます。

キドマイティのコッペルは非力かなと思いましたが、スリップもなく牽引できているようです。推進しても朝顔の面で特に問題なく側線へ押し込めました。ボイラ先頭で走ると、走行部のどこからか異音を発しているようです。


2016年01月10日 22:00 | コメント(2) | 1/87・9mm