2016年03月24日

線路変更

運転ボードの線路です。

20160324a.jpg
リバース内の待避線はやめて本線の向こう側につけてみました。

20160324b.jpg
ヤードの長さがほぼ同じですが、1線くらいは長いのがあった方がよいかも。

20160324c.jpg
で、こんなのとかやってみたけど…

20160324d.jpg
結局、単純な柳線が一番有効長とれるみたいです。


2016年03月24日 22:00 | コメント(0) | 模型線路

2016年03月23日

特急車窓

ダイヤ変更後、平日の下り特急乗車です。京阪では「改正」ではなく、「変更」というらしいです。
運良く? 3扉一般車9000系の特急に当たってしまった。昨日の帰りも9000系だったので、なかなかの確率。

20160323f.jpg
前頭車窓撮影ができる場所が空いていた。    中書島−淀

20160323g.jpg
津田電線と小金川踏切の工事       橋本−樟葉

20160323h.jpg
上下とも香里園で準急を追い抜き。上りの準急は壱万系7連     香里園駅

20160323b.jpg
複々線で普通を追い抜き 5000系45年マーク付き    千林−森小路

20160323a.jpg
新大阪行き電車だったので、たまには違う駅で撮影。  中津−西中島南方

20160323e.jpg
やってきた千里中央行きに乗車    中津−西中島南方

20160323c.jpg
桃山公園の桜は満開状態

20160323d.jpg
帰りの特急3000系から寝屋川車庫の旧塗装車をねらったら撮影成功!
                                       萱島−寝屋川市

平成27年度の仕事はコレで終了。しばらく通勤撮影はありません。

乗車記録
醍醐9:07普通5501六地蔵
六地蔵9:28普通13055中書島
中書島9:36特急9054淀屋橋
淀屋橋10:21御堂筋線1414西中島南方
西中島南方10:32御堂筋線21916桃山台
桃山台14:28御堂筋線1110淀屋橋
淀屋橋15:10特急3151中書島
中書島15:50普通10652六地蔵
六地蔵16:07普通5211醍醐

2016年03月23日 19:00 | コメント(0) | 京阪

2016年03月22日

通勤寸景

JRの改正は26日なので、まだ同じパターンの乗車で行ける。

20160322a.jpg
桂川駅のレールはまだそのままです。

20160322b.jpg
向日町でDD51をうまく撮れた。   向日町−長岡京

乗車記録
醍醐7:47普通5505山科
山科8:00新快速クモハ223-3006新大阪
新大阪8:39御堂筋線1811桃山台
桃山台15:02御堂筋線21614淀屋橋
淀屋橋15:30特急9153中書島
中書島16:10普通13655六地蔵
六地蔵16:30普通5203醍醐

京阪特急の所要時間が少し短くなって、宇治線の発車時刻も変化していた。
タグ:DD51
2016年03月22日 23:00 | コメント(0) | JR東海道線

2016年03月21日

線路接続

運転ボードの線路変更ですが、微調整をしながら何とかつながりました。

20160321a.jpg
リバースの中に4線ヤードのパターンは、TMS特集シリーズ11「ホームレイアウト」に載っていた「衣笠鉄道」に少し似ているかも。

20160321c.jpg
リバースの真ん中に待避を作ったけど、有効長が大変短くて1両分くらいしかない。

20160321b.jpg
離合できるのか確かめてみたら、単行なら交換できそうだけど…


2016年03月21日 23:00 | コメント(2) | 模型線路

2016年03月20日

中型客車

昨日の運転会へ持って行った中型客車を、しまい込む前に少し整備しました。車掌室付二等車の車体汚れを洗浄してみます。

20160320a.jpg
分解して洗面所でクレンザー磨きします。 しまった、洗浄前の写真を撮り忘れた。

20160320b.jpg
台車、カプラーをはずして床板も洗浄。

20160320c.jpg
台車、カプラーは布で汚れをとって整備調整。

20160320d.jpg
車体と床板を乾燥中。 けっこうきれいになった。

20160320e.jpg
元どおりに組み立て中。

20160320f.jpg
今のところ洗浄しただけで、製品原形のままです。
窓ガラスを入れたり、カプラーをkadeeに交換したいのですが、手を加えない方が良いという考え方もあり、ちょっと悩むところ。
今回はそのまま箱に仕舞いました。

タグ:KTM
2016年03月20日 22:00 | コメント(0) | 1/80・16.5mm

2016年03月19日

春運転会

春の恒例、鉄道友の会京都支部の模型運転会です。

20160319a.jpg
組立式レイアウト全景

20160319b.jpg
カツミのED100と中型客車を持って行きました。
ポイント付近で一瞬止まることがありましたが、先端軌条の接触不良が原因で、車輛側は問題ないようです。

新幹線0系とE233系?が走る動画

乗車記録
醍醐12:41普通5109二条
2016年03月19日 23:00 | コメント(0) | 鉄道模型運転会

2016年03月18日

更新情報


20160318a.jpg
阪急1600系

20160318b.jpg
土佐電鉄

20160318c.jpg
美濃町線

3本まとめて掲載しました。

2016年03月18日 23:00 | コメント(0) | お知らせ