電気機関車の続きです。ED71を組み立てましたが…
下回り全体を組んで走行テストをしてみると動きません。
ギヤボックスの不調か? ということでシリコンチューブを抜いて片方ずつテストしてみました。
左が1エンド、右が2エンドです。
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
2エンド側のギヤボックスが不調なようです。
別のモーターで回しながら調べてみたところ、ギヤボックス内のギヤには問題はなく、動輪の樹脂製ウオームホイールがまたもや割れていました。
昨年1月にも同様の現象でメーカーさんに対応してもらいましたが、しばらく放置状態の間に割れてしまったのでしょうか…。このぶんだと今は大丈夫な動輪も、いずれ同様なことになる可能性はあります。
以前の動輪も残してあるので並べてみた。樹脂製ウオームホイールの劣化2つです。
とりあえず動かしてみたいので、劣化したウオームホイールをはずしてしまいました。
ウオームホイール健全な動輪だけで三軸駆動化作戦です。ギヤをはずした動輪をギヤボックスに組み込みました。
三軸駆動機関車で走行テスト。
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
これは奏功。
一応ちゃんと走りますが、EC71では何だかなぁ…。
もう一度メーカーさんに問い合わせしてみることにしますか…。