帰りに淡路から特急に乗車した。発車して1分くらい走り、神戸屋パン工場の頃に非常制動がかかった。HRDブレーキは自動ブレーキのようにエアの抜ける音がしないので、強めの常用ブレーキなのか非常制動なのかわかりにくい。車掌の車内放送があってわかるような次第。
非常ブレーキの場合は停止前に緩めることがないので、ガックンとなって停車する。
車内に説明の放送が入った。「高齢者の方が踏切内に侵入されていたので安全を確認します。」 窓外を見るとちょうどその踏切近くに止まっている。北陽高校東側の狭い踏切である。車掌が線路際を走ってきたり、踏切待ちしていた人たちも一緒に騒然とした感じになっていたが、車内は特に混乱なく落ち着いていた。
幸いにも人身事故には至っておらず、踏切外へ出られて安全確保が確認されたようである。「安全が確認できましたので発車します。」と放送が入って動き出した。この間に停車していたのは5分程度。大幅遅れにならなくて良かった。WEBへ掲載されるのは20分以上の遅れなので、取り上げられることも無く終了することでしょう。
降車した烏丸駅では、構内放送で「安全確認のため4分ほど遅れが出ております。」てなことが伝えられていました。
なお今日は写真がありません。
乗車記録
醍醐8:11普通5605烏丸御池
烏丸御池8:37普通1607四条 8:33に乗れず
烏丸8:49特急8870淡路
淡路9:29普通8851北千里
北千里16:27普通8851淡路
淡路16:48特急9859烏丸 非常制動
四条17:27普通3802烏丸御池
烏丸御池17:32普通5110醍醐