下新庄−吹田間の下り線ですが、6月4日(土)の深夜〜5日(日)の朝にかけて、仮線への移動工事がおこなわれたようです。本日の通勤時に撮影してみました。
淡路から乗車した電車は「古都」ラッピングの8403編成です。ヘッドマークの裏にもこんな表示がありました。
3号線から千里線へ向けて出発します。
下新庄駅到着。仮線はSカーブ描いて結ばれていました。
折しも天下茶屋行き3300系が到着しますので、動画で撮ってみました。
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
帰りも動画で撮ってみました。神崎川仮橋梁は直線ではなく、曲線橋梁になっています。
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
仮橋梁から下新庄駅へのSカーブですが、特に速度制限標識もなく、乗った電車は60km/hで突っ込んでいきました。Sカーブでも曲線半径はそれほど小さくはないのでしょう。
乗車記録
醍醐8:07普通5604烏丸御池
烏丸御池8:33普通1609四条
烏丸8:41快速急行9860淡路
淡路9:23普通8413北千里
北千里15:32普通66613恵美須町
恵美須町16:41堺筋線5906動物園前
動物園前16:46御堂筋線21605淀屋橋
淀屋橋17:00特急8759中書島
中書島17:40普通13655六地蔵
六地蔵17:51バス2147和泉町
タグ:線路