2016年08月20日

乗車記録 - コンベンション2

第17回国際鉄道模型コンベンション2日目です。

20160820b.jpg
自分の車輛を使って、運転体験コーナーを作ってみました。12mmゲージ銚子電鉄デハ101と16.5mmゲージ京阪電鉄700形です。コントロールは電池パワーパックを使っています。さて、どうなることやら…

20160820c.jpg
展示線路ひな壇の車輛も少し変わりました。

20160820d.jpg
運転体験コーナーの様子。注意書きなどはほとんど無いのですが、自分なりに考えて事故の無いように運転してくれているようです。年齢が低くてパワーパックや車輛を上から見下ろせないような背丈の子どもでは、線路全体が見えないので停止操作に入るタイミングがわからず、暴走してしまうことがあるようです。しかし転覆や落下はいまのところなくて、何とか明日も続けられそうです。

20160820e.jpg
C56の調子が悪くて、ホテルに持ち帰って修理することにしました。原因はロッドピンのゆるみと思われるので、このくらいの機材で直せそうです。

20160820f.jpg
上下をバラしてリターンクランクとエキセントリックロッドのネジをはずし、ロッドピンのゆるみを直して復活です。

乗車記録
品川シーサイド8:26りんかい線モハE233ー7410国際展示場
国際展示場21:26りんかい線モハE233ー7220品川シーサイド
2016年08月20日 23:00 | コメント(0) | 鉄道模型運転会