Facebook掲載分の再掲
DigitraxのサウンドデコーダSDN136PSにはあらかじめ蒸機とディーゼル機の音が入っているそうなので、とりあえず試しに聞いてみることにし ました。
DCS-50Kで走行制御はできるので音を聞くことができるのですが、ディーゼル機との切替はCV=60の値を変更しなければなりません。これが DCS-50KでCV値読み出しができず、DT-402の登場という大層なことになりました。
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
この動画は蒸機モードですが、標準添付スピーカは小さく、エンクロージャもないので、ほんとのお試しで音を聞くだけの状態です。でもまぁ、放っておくとコンプレッサが1分おきに動いてます。
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
こっちはディーゼル音にしてみました。ホーンの音はそこそこ出るのですが、エンジン音はあまり大きくないです。
乗車記録
醍醐8:11普通5513烏丸御池
烏丸御池8:33普通1804四条
烏丸8:41快速急行9890淡路
淡路9:17普通3895北千里
北千里17:47普通5305淡路
淡路18:13快速8452烏丸
烏丸19:00普通1618烏丸御池
烏丸御池19;10普通5615醍醐
タグ:DCC