土日は大雪だった京都ですが、月曜の朝はどうでしょうか。立ち席で撮影予定だったのですが、たまたま西院駅から先頭座席に座れてしまいました。
座ってしまうとアングルが少し上向きになってしまいます。 西院−西京極
擁壁の影になる下り線の方に雪が多く残っています。
桂駅へ進入。 軌道基地の除雪が行われているようです。ポイントはヒーター装備になっているのでしょうか。昔はカンテラを焚いたりしていました。
長岡天神駅へ進入。軌道上の雪はほとんどありませんが、降雪はあります。
大山崎のJRアンダークロス。雪交じりの小雨が降っています。
高槻市駅進入。みぞれ状態で風吹になっています。
このあたりが天気の分かれ目です。富田−総持寺
正雀付近まで遅れもなく走行していたのですが、いきなりお詫び放送が入り、「桂駅でのポイント緊急点検により、前の列車の遅れの影響を受け、この列車も淡路駅到着が遅れる見込みです。」ということです。
その結果がすぐに出てしまいました。 上新庄−淡路
遅れは3〜5分程度のようで、遅延証明をもらうほどではありません。遅れの原因となった桂駅では解消しているのですが、すべて淡路駅前後にしわ寄せが行ってしまう、ということで、やはり平面クロス分離高架工事は早く進めたいところでしょう。
乗車記録
醍醐8:07東西線5612烏丸御池
烏丸御池8:32烏丸線1708四条
烏丸8:41快速急行9306淡路 遅れ4分
淡路9:23普通3329北千里 遅れ2分
北千里16:02普通5858淡路
淡路16:23準急8862高槻市
高槻市16:41特急9882烏丸
四条17:07烏丸線1703烏丸御池
烏丸御池17:10東西線5216醍醐
タグ:線路