2017年02月07日

淡路工事

阪急電車千里線の工事状況です。

20170207a.jpg
出かけようと思ったら大粒の雪が落ちてきました。

20170207b.jpg
愛宕山も冠雪。 車内の反射が入ってしまった。  西京極−桂

20170207c.jpg
おおさか東線 乗り越し部分 高架脚部分ができてきました。  淡路−下新庄

20170207d.jpg
新幹線乗り越し部分  高架脚建造中です。  淡路−下新庄

20170207f.jpg
南千里までは晴れていましたが、トンネルを抜けると雪模様です。 山田−北千里

乗車記録
醍醐8:11東西線5511烏丸御池
烏丸御池8:33烏丸線1801四条
烏丸8:41快速急行9892淡路
淡路9:23普通8412北千里9:42着  1h31m
北千里18:07普通7875淡路
淡路18:33快速1351烏丸
四条19:19烏丸線1705烏丸御池
烏丸御池19:25東西線5109醍醐19:47着  1h40m
2017年02月07日 23:00 | コメント(0) | 阪急

2017年02月06日

遅延証明 - 北千里駅

朝から発煙騒動でした。
烏丸駅で電車を待っていた8:45頃に、堺筋線の運転が再開という構内放送が入っていました。

20170206a.jpg
淡路駅ホーム中央部は中、高、大学生でいっぱいなので、一番大阪寄りで待っていたら、堺筋線からやってきた北千里行き、何と座れてしまいました。

20170206b.jpg
北千里駅カウンターで「必要な方はお取り下さい」状況で置いてありました。

醍醐駅〜北千里駅間で1時間54分、前後の徒歩時間20分加えて2時間14分程度かかっています。
自分としての遅れ時間は60分も遅れていませんが、これ1種類しかないので。

乗車記録
醍醐8:11東西線5510烏丸御池
烏丸御池8:33烏丸線1706四条
烏丸8:41快速急行10分遅れ発9891淡路9:32着
淡路9:45(実時間)普通3329北千里10:05着  1h54m
北千里17:47普通8961淡路
淡路18:13快速7872烏丸
四条19:00烏丸線1815烏丸御池
烏丸御池19:10東西線5215醍醐
タグ:遅延証明書
2017年02月06日 22:00 | コメント(0) | 阪急

2017年02月05日

貨車組立 - HO冷蔵車

HOアメリカ型の在庫で未着手となっているキットを作ってしまうことにしました。

20170205a.jpg
ラウンドハウスの貨車キット、36' Meat Reeferです。

20170205b.jpg
かなりラフな作りのキットです。車体側はプラ、床板はダイカストです。

20170205c.jpg
プチプチと湯口を切って、カシカシと削って、グニグニとはめ込んだら車体は出来上がり。

20170205d.jpg
手がかかるのは床板です。ダイカストのバリが多くて処理が大変。ステップなど完全に埋まっています。

20170205e.jpg
かなり削って何とか形にしました。kadee#148がなくなったので、半端物の袋から#5を拾い出して取り付けました。ちゃんと動作するので連結運転には支障ないと思われます。

20170205f.jpg
床板は車体にキッチリはまり込むだけで、妻板部の当たりで高さ決めされます。車体側とのネジ止めなどはなく、摩擦だけで持ちこたえています。

これが完成したらHOアメリカ型の在庫ゼロになるのですが、床板の塗装ができてないので、完成状態とまでは行きません。

2017年02月05日 23:00 | コメント(0) | 1/87・16.5mm

2017年02月04日

更新情報

ROUNDHOUSEのオーバートン客車、西京交通ハフ28号を車輛紹介ページへ登録しました。

20170204a.jpg
西京交通所属車輛が久々の増備となりました。

2017年02月04日 23:00 | コメント(0) | お知らせ

2017年02月03日

枕木でもない

阪急千里線千里山駅の下り線です。上り電車内からの撮影。

20170203c.jpg
レールとホーム下部の間に何やら置いてあるなと観察したら…

20170203b.jpg
ホーム支柱とレールの間を木材で「突っ張り」のようにしてあります。

20170203a.jpg
枕木を使っているのかと思いましたが、よく見ると枕木よりも細い材です。曲線とホームの間隔を保つためなんでしょうか。あまり見かけない造作ではあります。ほかの曲線駅はどうなってるのか、観察課題が増えました。

乗車記録
醍醐10:34東西線5617烏丸御池
烏丸御池11:00烏丸線1708四条
烏丸11:12特急9960淡路
淡路11:47普通5420北千里12:05  1h31m
北千里15:52普通7867淡路
淡路16:18特急9878烏丸
四条15:57烏丸線1708烏丸御池
烏丸御池17:02東西線5101醍醐17:24  1h32m

タグ:線路
2017年02月03日 23:00 | コメント(0) | 阪急

2017年02月02日

振動の研究

阪急京都線烏丸駅の続報です。

20170202a.jpg
地下線の植物はなくなってしまいました。

20170202b.jpg
烏丸駅から河原町駅を望む。 電車は河原町2号線に停車しています。
7連しか止まれないので、準急の折返し回送電車です。

今週乗車している9300系については、比較的静かに走行していて、ビビり振動の研究?も一回きりかなと考えていたのですが、本日乗車の9881号でわずかながら振動現象が発生しました。前回と同じ区間で記録してみようと、茨木市−淡路間で録音。若干タイヤフラットぎみの車輛ですが、はじめはわりと静かな走りだったので、何も無ければデータ消去してしまおうと思っていたところ、相川駅通過して神崎川橋梁を渡ったあと、なにかのきっかけで振動し始めました。北陽高校、神戸屋パンあたりまで振動は続きましたが、低速になってきたので自然解消しました。
6分くらいから7分くらいまで、フラット音と区別がつきにくいです。

20170202d.jpg
千里線5300系 豊津−関大前間35‰を2ノッチを保って35km/hで登ります。

20170202e.jpg
北摂の山は雪模様のようです。

乗車記録
醍醐8:23東西線5513烏丸御池
烏丸御池8:49烏丸線1715四条
烏丸9:00特急9881淡路
淡路9:36普通5405北千里9:54  1h31m
北千里17:32普通7874淡路
淡路17:54準急3817高槻市
高槻市18:13快速急行9883烏丸
四条18:42烏丸線1801烏丸御池
烏丸御池18:47東西線5111醍醐19:09  1h37m
2017年02月02日 23:00 | コメント(0) | 阪急

2017年02月01日

変電所は…

先日撮影した烏丸駅の植物ですが、本日見たところ無くなっていました。掃除でもして撤去してしまったのかも。撮影タイミングを逃してしまったので残念。

20170201a.jpg
淡路駅の変電所です。まったくそのままの姿なので、現役なんでしょう。もしかして、現役そのままで高架下へ入ってしまうとか。

20170201b.jpg
下り線の線路保守が行われていました。豊津−関大前間

20170201c.jpg
北千里駅到着です。留置線にはパンタを下げた7300系。

乗車記録
醍醐9:41東西線5511烏丸御池
烏丸御池10:05烏丸線1712四条
烏丸10:12特急9980淡路
淡路10:47普通66904北千里11:05  1h24m 
北千里17:47普通3342淡路
淡路18:13快速7864烏丸
四条19:00烏丸線1810烏丸御池
烏丸御池19:10東西線5105醍醐19:32  1h45m
2017年02月01日 23:00 | コメント(0) | 阪急