2017年02月03日

枕木でもない

阪急千里線千里山駅の下り線です。上り電車内からの撮影。

20170203c.jpg
レールとホーム下部の間に何やら置いてあるなと観察したら…

20170203b.jpg
ホーム支柱とレールの間を木材で「突っ張り」のようにしてあります。

20170203a.jpg
枕木を使っているのかと思いましたが、よく見ると枕木よりも細い材です。曲線とホームの間隔を保つためなんでしょうか。あまり見かけない造作ではあります。ほかの曲線駅はどうなってるのか、観察課題が増えました。

乗車記録
醍醐10:34東西線5617烏丸御池
烏丸御池11:00烏丸線1708四条
烏丸11:12特急9960淡路
淡路11:47普通5420北千里12:05  1h31m
北千里15:52普通7867淡路
淡路16:18特急9878烏丸
四条15:57烏丸線1708烏丸御池
烏丸御池17:02東西線5101醍醐17:24  1h32m

タグ:線路
2017年02月03日 23:00 | コメント(0) | 阪急