先日から整備を続けていた167系8連の作業が終わりました。
主に下回りの整備で、車体はそのまま使っています。
フロア運転の試運転線路を敷きました。R730カント付きエンドレス。
動力車はモハ167-16で、パワートラックGT-1が2個入っています。
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
3V 0.2A で起動、8Vでエンドレス走行
基本の4両編成 クハ167-24+モハ167-16+モハ166-16+クハ167-23
クハには米粒球のヘッドライトが入っています。
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
3V 0.25A で起動、8V 0.3A でエンドレス走行
さて、ここからプレーン軸の動力無しモハユニットを増結していきます。
クハ167-24+モハ167-17+モハ166-17+モハ167-16+モハ166-16+クハ167-23
6連になると起動が少し苦しくなってくるが、慣れてくると 3V で起動する。
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
3V 0.3A で起動、8V 0.35A でエンドレス走行
目標の8連運転です。 クハ167-24+モハ167-17+モハ166-17+モハ167-16
+モハ166-16+モハ167-18+モハ166-18+クハ167-23
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
3.5V 0.35A で起動、8V 0.35A でエンドレス走行
編成両数を増やしても、電圧や電流はそれほど大きく変化はありませんでした。ペーパー車体の車輛なので、プレーン軸台車の走行抵抗が増える程度なのでしょう。8連でパワートラックGT−1が2個、動力車がほぼ中央になるよう編成しています。