2017年06月23日

車止め

先週は高槻市の折返線車止めを掲載しましたが、茨木市のものを掲載します。

20170619d.jpg
2017.06.19撮影  茨木市−総持寺
高槻市のものとほとんど同じ形で、10両分の長さがあります。違いは京都側に小屋がないくらいでしょうか。

20170619g.jpg
茨木市の折返線の全体像です。

タグ:線路
2017年06月23日 23:00 | コメント(0) | 阪急

2017年06月22日

ラッピング電車

阪急京都線のラッピング電車「古都」号が準急運用についていました。

20170622a.jpg
8332F 8連 準急 河原町行   3327F 準急 梅田行   淡路
帰りに乗車した快速がこの編成でした。

乗車記録
醍醐8:30東西線5506烏丸御池
烏丸御池8:52烏丸線1802四条
烏丸9:00特急9869淡路
淡路9:36普通1401北千里
北千里18:26普通5800淡路
淡路18:53快速8963烏丸  古都号
四条19:42烏丸線1716烏丸御池
烏丸御池19:48東西線5114醍醐
2017年06月22日 23:00 | コメント(0) | 阪急

2017年06月21日

雨の淡路

朝は大雨洪水警報が出ていましたが、数分の遅れで走っていました。

20170621a.jpg
3300系 準急 梅田行  淡路駅

20170621b.jpg
3300系 3328F 普通 高槻市行    3330F 普通 梅田行

20170621c.jpg
帰りに撮影した桂川 少し増水かな。

乗車記録
醍醐8:17東西線5508烏丸御池
烏丸御池8:41烏丸線3705四条
烏丸8:49特急8864淡路
淡路9:29普通8412北千里
北千里15:02普通5866淡路
淡路15:28特急9402烏丸
四条16:13烏丸線1705烏丸御池
烏丸御池16:18東西線5217醍醐
タグ:阪急3300系
2017年06月21日 23:00 | コメント(0) | 阪急

2017年06月20日

淡路工事

往きの特急9882号、見事なタイヤフラットだったので録音してしまいました。


阪急千里線の工事状況です。
20170620a.jpg
下新庄−吹田間 上り仮線の地面工事は終わったようですが、路盤造成はこれからのようです。
上り仮線も同じようなSカーブになるのでしょうか。電車のいるところはR360で踏切手前はR360のSカーブです。

乗車記録
醍醐8:37東西線5513烏丸御池
烏丸御池9:01烏丸線1713四条
烏丸9:11特急9882淡路
淡路9:46普通66904北千里
北千里16:52普通1804淡路
淡路17:13準急5305高槻市
高槻市17:32快速急行8850烏丸
四条17:57烏丸線1705烏丸御池
烏丸御池18:02東西線5108醍醐

2017年06月20日 23:00 | コメント(0) | 阪急

2017年06月19日

7300系集合

桂川橋梁から愛宕山の撮影会です。

20170619a.jpg
西京極−桂  快速急行車内から撮影  トリミングなし

20170619b.jpg
帰りの北千里駅 2号線停車中は7327F 留置線に7323Fと7304F

20170619e.jpg
同時発車到着 淡路駅
3300系北千里行  83300系河原町行  5300系梅田行

乗車記録
醍醐8:07東西線5609烏丸御池
烏丸御池8:33烏丸線1704四条
烏丸8:41快速急行9893淡路
淡路9:17普通5411北千里
北千里17:26普通7407淡路
淡路17:59快速急行9403烏丸
四条18:42烏丸線1702烏丸御池
烏丸御池18:47東西線5108醍醐


2017年06月19日 23:00 | コメント(0) | 阪急

2017年06月18日

京阪と本

会議のため久しぶりに京阪電車でお出かけです。

20170618a.jpg
普通 宇治行 13000系 13006F  観月橋−中書島

20170618b.jpg
帰りに醍醐駅で本屋に寄ったら、購入してしまいました。

乗車記録
醍醐8:46東西線5603六地蔵
六地蔵9:07普通13053中書島
中書島9:12特急3055枚方市
枚方市9:35普通13657私市
私市12:048普通10003枚方市
枚方市14:16準急2306中書島
中書島14:50普通10656六地蔵
六地蔵15:07東西線5517醍醐
2017年06月18日 18:00 | コメント(0) | 京阪

2017年06月17日

有急訪問

所属クラブのメンバーである有馬急行電鉄さんがレイアウトを展開しているということで行って参りました。

20170617a.jpg
有馬急行電鉄レイアウト全景

20170617b.jpg
ワークスK氏のアメリカ型ボックスカーの29両編成です。

今回の持参車輛は古い作品の1/80・16.5mmゲージ私鉄電車を動かしてみました。持参前に一応、通電テストはしていきました。
20170617d.jpg
TMSコンペ準佳作の西鉄200形3連です。

20170617e.jpg
右、山内のTMSコンペ準佳作の高松琴平電鉄71号です。
左はK氏持参、IMONの1/87琴電30形です。

20170617f.jpg
左 山内のTMSコンペ準佳作、熊本電鉄モハ71号です。
右 H氏持参、古い天賞堂EF58をレストアされたものです。

20170617g.jpg
左 新潟交通モワ51   右 湖西電鉄モハ302 (岳南キット)

動画などはWEBサイトの方へ掲載予定です。

2017年06月17日 23:00 | コメント(3) | 鉄道模型運転会