2017年11月30日

淡路工事

阪急千里線の工事状況です。

20171130a.jpg
淡路駅東側 クレーンが相当高くなっています。電車は5300系5319F

20171130b.jpg
下新庄駅から吹田方向 先日、仮線へ切り替えられた線路です。
R410の標識が建っています。

20171130c.jpg
Sカーブの部分はガードレールが取り付けられています。

20171130d.jpg
仮線神崎川橋梁へ向かいます。

20171130e.jpg
仮線神崎川橋梁、このあたりは下り仮線と同時に作られたところです。

20171130f.jpg
R550下り勾配です。

20171130g.jpg
支線神崎川北踏切です。真ん中の上り仮線が少し高くなっています。

20171130h.jpg
このあたりは最後まで調整が行われていました。

20171130k.jpg
線路移設部分です。

20171130m.jpg
秋色深まる万博公園

乗車記録
醍醐8:30東西線5514烏丸御池
烏丸御池8:52烏丸線1805四条
烏丸9:00特急9880淡路
淡路9:36普通5422北千里
北千里17:32普通5802淡路
淡路17:59快速急行9888烏丸
四条18:42烏丸線1708烏丸御池
烏丸御池18:475104醍醐
2017年11月30日 21:00 | コメント(0) | 阪急

2017年11月29日

輪心嵌入キホハニ - 2

事務仕事山積モードに入ったけど、ちょっと息抜きに簡単作業。
IMON 佐久鉄道キホハニの続きです。

20171129a.jpg
車輪にプラ製スポークを嵌める。

20171129b.jpg
指先でグイと押し込んだだけ。

このメーカ製品では車軸絶縁の両側集電車輪が標準仕様のようです。
ボギー台車で片側ずつ集電する方式は過去のものになりつつあるかも。

2017年11月29日 23:00 | コメント(0) | 1/87・12mm

2017年11月28日

新神崎川橋梁終了

阪急千里線下新庄−吹田間の上り線は11月24日夜間に仮線への切替が行われたようです。本日はいつもと異なる時間帯の電車になったので、良い撮影ポジションがとれませんでした。

20171128a.jpg
下新庄駅から吹田方向
学生さんたちのスキマから、かろうじて1枚撮れたのがこれです。先日まで走っていた旧線は進入禁止の枕木が置かれています。切り替えられた線路はSカーブで仮線へと入っていきます。

20171128b.jpg
大阪モノレールを撮ってみましたが、光速の照明器具がかかってしまいます。
山田−北千里間 阪急電車内から

20171128c.jpg
秋色深まる北千里駅 電車は3300系 3328F

乗車記録
醍醐7:40東西線5606烏丸御池
烏丸御池8:05烏丸線1705四条
烏丸8:14通勤特急9884茨木市
茨木市8:43準急8863淡路
淡路8:58普通66902北千里
北千里17:20普通66713淡路
淡路17:43準急8862烏丸
四条18:43烏丸線1702烏丸御池
烏丸御池18:47東西線5106醍醐

2017年11月28日 21:00 | コメント(0) | 阪急

2017年11月27日

線路購入

東京で模型屋さん巡りをしましたので、その機会に線路を増備しました。

20171127a.jpg
TilligのH0m用道床付線路です。枕木が茶色ですが、形はPC枕木です。型はTT用と共通のようです。製品箱もTT用ですね。ラベルにはH0mと表示されています。

年間事業計画に増備を考えていたので、これで予定達成です。



2017年11月27日 23:00 | コメント(0) | 1/87・12mm

2017年11月26日

新歓運転会

新会員の歓迎運転会を原宿IONのレイアウトで開催です。

20171126b.jpg
井門氏と新会員が歓談中。手前は無線DCCのデモ撮影中。

20171126a.jpg
下 C57門デフ機の牽く急行  上 乗工社D51の勾配走行テスト

20171126c.jpg
無線走行のキハ07は快調  乗工社D51は不調

20171126d.jpg
何とか一周できたのでD51で客車を牽いてみましたが、3両でも勾配を登るのは無理、牽引力自体の問題ではなく伝動機構部分の問題です。

20171126e.jpg
結局ED75を出しました。8両牽引で勾配線を走ります。

歓迎運転会は午前中で終了。集合写真を撮影の後、歓迎昼食会へ。
20171126s.jpg
ようこそHOJCへ。

20171126g.jpg
解散後、近くで行ってみたい模型店があったので、3人で訪問。

20171126h.jpg
わりと古くからあるお店です。外国形いっぱい。

20171126r.jpg
表参道駅から銀座線〜丸ノ内線と乗り継いで東京駅へ。

20171126q.jpg
帰りもこれです。

20171126k.jpg
暮れゆく多摩川をあとにします。

20171126m.jpg
丹沢山塊の向こうに富士山  新横浜−小田原間

20171126n.jpg
三島駅停車中に、感度あげてズームかけて撮影。

20171126p.jpg
帰りの弁当は定番です。

乗車記録
池袋9:47副都心線5422明治神宮前
表参道15:06銀座線1138赤坂見附
赤坂見附15:14丸ノ内線02-302東京
東京15:56こだま669号777-2035京都
京都19:41湖西線普通クモハ225-103山科
山科19:52東西線5516醍醐

2017年11月26日 23:00 | コメント(0) | 鉄道模型運転会

2017年11月25日

東京出張

関東合運の反省会に出かけました。

20171125a.jpg
いつもの 「こだま642号」 です。

20171125b.jpg
山側D席です。

20171125c.jpg
いい天気なので車窓撮影をしてみます。近江鉄道 犬上川橋梁

20171125d.jpg
冠雪の伊吹山

20171125e.jpg
岐阜羽島駅 名鉄羽島線の電車

20171125f.jpg
手前は東海道在来線 下は名鉄名古屋本線西枇杷島駅

20171125g.jpg
名古屋駅 あおなみ線…かな?

20171125h.jpg
名古屋駅前建築物群

走っている名鉄をこだま号で追い抜く動画

20171125m.jpg
東海道在来線 幸田駅

20171125n.jpg
豊橋鉄道 渥美線

新幹線 浜松工場への分岐線 動画

20171125p.jpg
JR貨物 西浜松貨物ターミナル DE10 1557

20171125q.jpg
遠州鉄道 新浜松駅

20171125s.jpg
天竜川橋梁と富士山  東海道在来線のトラスが工事中

20171125t.jpg
大井川を渡る

20171125u.jpg
富士川と富士山

20171125v.jpg
富士山

20171125w.jpg
新富士−三島間からの富士山

20171125x.jpg
新富士−三島間からの富士山 東寄りになってきた

20171125y.jpg
新横浜駅到着 下は横浜線

20171125z.jpg
東京駅到着です。

ここから少し模型店めぐり
20171125za.jpg
神田駅から少しのカワイモデル

オリジナル製品の在庫を聞いてみましたが、ほとんど残っていないようです。少しだけパーツを購入、ショウウインドウを撮影させてもらいました。
20171125zb.jpg
ハコモノ製品の棚

20171125zc.jpg
C56スタイル  サウスショアライン   路面電車都電色

20171125zd.jpg
上段 C60  中段 2120 C56スタイル  下段 60形と古典客車

20171125ze.jpg
リオグランデ2-6-0

20171125zf.jpg
C59 とお店の人

次は徒歩でここへ。
20171125zt.jpg
カワイから比較的近いトラムウェイのショウルームです。

20171125zu.jpg
近くの丸ノ内線淡路町駅から池袋のホテルへ向かいます。
24時間で600円のきっぷを買いました。

20171125zv.jpg
池袋駅の第三軌条終端

一旦ホテルへ行って、まだ少し時間があるので、もう一つのお店へ。
20171125zw.jpg
東武東上線で2駅

20171125zx.jpg
北池袋駅では録り鉄少年が…

20171125zy.jpg
ここのお店で少し語り合いをして、渋谷の反省会会場へ行きました。

乗車記録
醍醐8:34東西線5510山科
山科8:47普通クハ117-310京都
京都9:08こだま642号719-3005東京
東京12:52快速サハE233-1207神田
淡路町14:02丸ノ内線02-643池袋
池袋15:04普通50001下板橋
下板橋16:15普通9802池袋
池袋16:26副都心線急行6558渋谷
渋谷20:24副都心線普通7327池袋
2017年11月25日 23:00 | コメント(1) | お出かけ

2017年11月24日

運搬用梱包

土日のお出かけ準備をしました。

20171124a.jpg
棚から車輛を下ろして…

20171124b.jpg
ここへ詰め込みました。
2017年11月24日 23:00 | コメント(0) | 模型一般