2018年01月24日

10連快急

晴天なので久しぶりに愛宕山を撮影。10連快急の解放シーンも撮影。

20180124a.jpg
桂川橋梁から愛宕山  西京極−桂

20180124b.jpg
8002列車 快速急行 河原町行 7451F+8332F 10連でパンタ8個の編成

今日は特急の先頭車です。
20180124d.jpg
こちらは8004列車 7300系 10連快速急行 河原町行 西山天王山−大山崎

20180124f.jpg
準急 河原町行 3300系 3358F こちらの前面窓ガラスが汚れているのです。
準急の各駅停車区間でも標識灯を片側点灯するのですね。
上の快速急行は両方点灯しています。

20180124e.jpg
特急 河原町行 9300系 9402F 標識灯両方点灯です。

20180124c.jpg
普通 高槻市行 5300系 普通は標識灯点灯なしですね。 正雀駅
ヘッドマークは何だろう?? ガラスが汚くてわからない。

20180124g.jpg
準急 河原町行 8300系 8402F 準急区間では標識灯片側点灯です。

古い記憶では、京阪の準急は各駅停車区間に入ると標識灯を消していたような。

乗車記録
醍醐8:23東西線5505烏丸御池
烏丸御池8:49烏丸線1713四条
烏丸8:55準急3305桂
桂9:06特急8333淡路
淡路9:36普通1801北千里
北千里15:52普通7852淡路
淡路16:18特急9865烏丸
四条16:57烏丸線1802烏丸御池
烏丸御池17:02東西線5103醍醐
2018年01月24日 21:00 | コメント(0) | 阪急