2018年04月12日

試運転線更新2

工作台の試運転線の作業続きです。

20180412a.jpg
新しい線路を用意しました。以前の線路は半端物を使ってジョイナー接続をしていましたが、経年で通電不良現象が起きるようになっていたので、今回は接続s無しの一本物を使うことにします。
16.5/10.5mmデュアルゲージと12mmはシノハラフレキシブルトラックです。9mmはシノハラ製品の長さが短くてジョイナー接続が必要なため、PECOのSL-404 ナローゲージメインライン用を使うことにします。シノハラ線路はcode70レールですが、PECOのはcode80レールとなります。9mmゲージの方が高いレールですが、断面形状が異なるのでcode80でも頭部は細く見えます。

20180412b.jpg
道床板に接着剤で固定しました。

20180412c.jpg
端部に通電用の配線を施して、クリップでレールを掴まなくても良いようにします。
0.5mm径の絶縁皮膜銅線を使っています。

20180412d.jpg
まだ固定はしていませんが、元の位置へ置いてみました。


タグ:シノハラ PECO
2018年04月12日 23:00 | コメント(2) | 模型線路