夏休み運転会の終了後、OM−Dの試運転を兼ねて撮影会を行いました。事前には計画を立てていなかったので、これまで行ったことのない豊橋鉄道軌道線へ向かいました。
カーナビに任せて浜名湖半を走り、峠をトンネルでくぐって進むと赤岩口へ到着です。
停留所の安全地帯には壁と屋根があります。他の停留所も、この作りが基本のようです。
赤岩口に停車中の786号
赤岩口は終点ですが、出入庫用の引上線があります。路面上の終端は簡素なしくみです。
引上線から折り返す形で車庫に入る線があります。
6線の留置線があり、左側3線に検修庫があります。
引上線から入庫する電車 783号
留置中の電車 3202号
留置中の電車 3501号
留置中の電車 3503号
少し移動して井原交差点へ来ました。
3車体連接のT1001号
井原−運動公園前を走る電車 781号
781号が運動公園前から折り返してきて、井原交差点を曲がります。
2時間ほど撮影して、他にも面白いところがありそうですが、次の目的地もあるので、このくらいで東田本線を去ることにしました。