2018年10月03日

西大寺ハボ5 改軌

キハ07のを追い越してキハ20ができてしまいましたが、キハ07は進んでいません。競作課題へのエントリーも難しそうなので、すぐできそうな改軌作業を行いました。

20181002p.jpg
花園製の西大寺客車です。ハボ5は適当に付けた番号です。

20181002q.jpg
先に車軸用パイプを切り出しました。外径2mm 内径1.5mm 真鍮パイプです。バックゲージ9mmで作ってみます。

20181002r.jpg
台車をはずします。台車枠はダイカスト製のようです。

20181002s.jpg
輪軸を台車から抜き出します。台車枕梁と台車側枠はカシメ止めになっています。

20181002t.jpg
車軸を真ん中あたりで切ってしまいます。

20181002u.jpg
パイプの車軸に、切りはなした輪軸をはめ込みます。

20181002w.jpg
台車枠幅を拡げるための新しい枕梁を、0.5mm厚真鍮板から作りました。元の台車枕梁を中央部で切りはなしてハンダ付けしました。

20181002x.jpg
コロガリへの影響はほとんど無く、10.5mmへ改軌が終わりました。

20181002y.jpg
先に製作したキハ4で牽くことにします。連結器が違うので、キハ4のデッキ側をケーディにしてしまいます。

20181002z.jpg
連結器変更終了。

20181002za.jpg
高さの違いもほとんどなく連結できます。

運転ボードのエンドレスはしまい込んだので、直線での被牽引推進試運転だけです。


2018年10月03日 21:00 | コメント(2) | 1/87・10.5mm