大阪は天王寺付近へ出かけてきました。
朝の下り特急0809号のプレミアムカーです。中書島乗車時点では半分以下の乗車人員でしたが、枚方市から100%。
内装リニューアルで話題を提供の大阪メトロ淀屋橋駅。自動露出では蛍光灯がひとかたまりに写ってしまいました。
目的地のひとつはココ。当日入場券購入行列用のレーンがありましたが、それを使うこともなく、すぐに入手。
ロビーに置いてあった、お子様用運転シミュレータですが、よく見ると線路は中央に突起があるのでメルクリンでしょうか。車輛は近鉄仕様ですが、プラレールの改造?? ビスタカー と しまかぜ ですが、どちらも中抜きで2両編成仕立てです。もっとよく観察するんだった…
上から見るなら、やはりココでしょう。
コレも見逃せない。南海電鉄天王寺支線廃線跡。
地上へ降りて大阪市立美術館へ。昔勤務していた中学校の同僚美術の先生の作品を見る。
こっち側には通天閣。下から見たら高く見える。
新世界を通って正面へ。
恵美須町駅から北浜へ出て京阪特急。
さくらであい館展望塔
乗車記録
醍醐8:45東西線5511六地蔵
六地蔵8:57普通10653中書島
中書島9:06特急8558淀屋橋
淀屋橋9:52御堂筋線8207天王寺
恵美須町15:52堺筋線7401北浜
北浜16:11特急8009中書島
中書島16:50普通13657六地蔵
六地蔵17:07東西線5508醍醐