2019年03月17日

春の運転会2

午前中、6.5mmゲージのキットを組んでいました。午後から京都アスニーの運転会へお出かけ。久しぶりに嵯峨野線に乗って新駅に降りてみました。

20190317vc.jpg
城東電軌 の ニチユ4t キット 組立中

20190317k.jpg
短絡線との合流点付近に作られていた新駅が3月16日に開業しました。

20190317n.jpg
駅名票です。

20190317va.jpg
ホームドア標準装備で作られています。20m級3扉車、最大8連の限定仕様駅。

20190317p.jpg
ホーム南端からは博物館が見えます。

20190317q.jpg
東側は梅小路公園が拡がります。

20190317s.jpg
新旧線路の比較。むこうの京都行き上り線は1976年高架時のスラブ軌道、手前園部方面下り線は2009年複線化時のD型弾性まくらぎ直結軌道です。

特急が通過します。

20190317vs.jpg
15:00で公開運転会は終了。 撤収しました。

乗車記録
醍醐13:41東西線5502山科
山科13:53新快速モハ222-3024京都
京都14:12普通クハ221-39梅小路京都西
梅小路京都西14:30クハ221-75円町
京都アスニー〜保管場所〜自宅 自動車添乗

2019年03月17日 22:00 | コメント(0) | JR嵯峨野線