先日の運転会に使用した山背鉄道レイアウトですが、曲線部分を高急運送で積載搬送するため、運転会終了後キハニへ載せました。翌日にオーナー宅へ運搬予定でしたが、コンベンションへ向けてベニヤ平原の解消を進めてみることを提案し、そのまま預かりになりました。
キハニから降ろして家に運び上げましたが、長辺が920mmあるため、両手で結束紐を持って階段を通過するのが困難です。オーナー宅では一階に保管されているので問題はないのですが。
荷ほどきをして少し取り出してみます。
台形ですが最大920✕320なので、これ一枚でもナローのレイアウトができそうです。
バラストを撒いて、適当な地面用マットでも貼ろうかと考えていますが、線路の傷みや劣化のとき補修がしにくくなるので、どうしたものかというところ。