JAMコンベンション出展関係の作業です。 関連物資の調達などのため大阪へ出かけました。
山科駅で電車待ち中 上り 普通 野洲行 223系+221系 8連
まだこんな編成も走っているんですね。
4連車の運用で、こういう編成が発生するのかも。
上淀川橋梁の上り線トラスは明治時代からのもの
自動往復運転装置のコードにミノムシクリップを取り付けました。
持参工具類の点検でLPSオイルが少なくなっていたので大型缶からポリ給油容器へ補給です。 3150円の値札は消費税5%時代の税込み表示かな。
運転ボード上が…
乗車記録
醍醐10:41東西線5503山科
山科11:00新快速クモハ225-14大阪
梅田12:53御堂筋線21103動物園前
動物園前13:12堺筋線7410恵美須町
恵美須町14:40堺筋線7871北浜
北浜15:01特急8104三条
三条京阪15:58東西線5211醍醐