2019年08月26日

線路配置検討

マルチゲージレイアウトの6.5mm−9mmの線路板です。

20190826a.jpg
6.5mmゲージの線路に合わせたので、直線部が220mm×4本=880mmあります。ブロックは2200mm×2本=440mmです。この長さの箱が手持ちになくて、この部分だけ箱なしのプチプチ梱包で運搬しました。できれば曲線部と一緒に箱へまとめたいところです。

20190826b.jpg
もうひとつ、DCCポイント制御の配線を裏側でねじ止めにしたため、組立時にドライバーを必要とする仕様になってしまったのです。これはやはりコネクタにして工具不要にすべきですね。

20190826c.jpg
もうひとつ、9mmの線路ですが、曲線からすぐにポイントへ接続したため、待避へ入るにはSカーブになってしまうことです。1/87車輛では、この部分で脱線するものもあるのです。待避を長めにとった結果ですが、できれば短い直線をはさみたいところ。

20190826e.jpg
曲線と分岐の間に短い直線をはさんで改良検討中。

20190826d.jpg
全体の長さや分割の位置などを検討中。


2019年08月26日 23:00 | コメント(0) | 模型線路