五十年前の昭和44年1969年10月31日、江若鉄道の営業最終日でした。翌11月1日にお別れ列車が走りました。
当時は高校生だったので、10月31日は金曜日、11月1日は土曜日で授業があるため、どちらの日も行くことは出来ませんでした。欠席してでも写真を取りに行く、という発想はありませんでした。
せめて記念乗車券くらいは自分で買いに行こう、と10月26日の日曜日に購入しています。
発売最低額の浜大津−雄琴温泉間です。
2枚購入して1枚に入挟してもらいました。
この日もこれを購入しただけで、写真は撮っていません。
江若写真はWebページの方へ掲載していますが、1枚くらい出しておきます。
昭和43年4月21日撮影 浜大津駅
江若鉄道廃止は1969年10月31日ですが、翌11月1日に装飾された車輛でお別れ列車が運転されました。そのときのダイヤが鉄道ピクトリアル685号に掲載されています。京都大学鉄道研究会OBの西城浩志氏の記事中ですが、ピク誌掲載のダイヤは、西城氏が自動車で撮影取材されたスジが書き込まれており、少しわかりにくいものとなっています。
その掲載記事のダイヤを拡大コピーし、書き込まれていた時刻を読み出し、不明部分は推察も入れて交換駅がズレないように調整数字を入れて、ダイヤ作成ソフトOuDiaで作成したものです。
その掲載記事のダイヤを拡大コピーし、書き込まれていた時刻を読み出し、不明部分は推察も入れて交換駅がズレないように調整数字を入れて、ダイヤ作成ソフトOuDiaで作成したものです。
10月25日に作成掲載したものを少し改造しました。装飾花列車は赤色線で書いています。
車両の編成は6列車と10列車は確実ですが、他は推測や不明の状態です。