2019年11月02日

追い越し貨物と併走

びわ湖鉄道歴史研究会へ参加しました。会場は大津市生涯学習センターです。
今日は家を出るのが少し遅れたので、膳所駅での貨物列車撮影は諦めていました。とりあえず快速電車の最後部から撮影していると…

20191102a.jpg
上り内側線で逢坂山トンネルに入ります。上は湖西線で長等山トンネルに入ります。

20191102b.jpg
逢坂山トンネルを出て大津駅到着。

20191102c.jpg
大津駅を発車しようとしたとき、トンネルから貨物列車が出て来ました。大津駅から膳所駅まで、快速が若干先行で併走します。

膳所駅停車のため快速は減速、併走する貨物列車は膳所駅通過のため追い抜かれてしまいますが、膳所駅外側線待避線には追い越される貨物列車が停車していました。膳所駅下車してすぐ、何とか貨物列車同士の追い越しシーンを撮りました。下車動作中は画像が乱れているのでカットしてつないでいます。

20191102d.jpg
下車して追い抜かれた外側待避線の貨物列車です。目に付いたコンテナを撮ってみました。

20191102e.jpg
クールコンテナシステム車らしいです。下部吊り上げ禁止とか書いてます。

20191102f.jpg
こちらは青函トンネル通過禁止だそうです。違いとかはわかりません。

20191102g.jpg
タンクコンテナ。 タケネート専用 毒61とか書いてます。

タケネートって何か? 調べてみるとポリウレタン樹脂の仲間の製品名のようです。

乗車記録
醍醐12:26東西線5609山科
山科12:42快速756Tクハ222-2074膳所
京阪膳所13:00石坂線618膳所本町
膳所本町16:00石坂線706びわ湖浜大津
びわ湖浜大津16:10京津線816京阪山科
山科16:31東西線5217醍醐


2019年11月02日 23:00 | コメント(0) | JR東海道線