2020年01月03日

折上神社

お出かけしたいという要望がありましたので、自動車で出かけました。月に数回しか乗らない状態ですが、レイアウト運搬業務を行うので、まだやめられないのです。

20200103a.jpg
手水舎で清めて…

20200103b.jpg
ここにお詣りしました。

20200103c.jpg
買い物に行ったら、こんなのをいただきました。

リラックマグッズが溜まっていく傾向にあります。なんとなく時間が経ってしまって、バスは昨日からそのままです。
2020年01月03日 23:00 | コメント(0) | お出かけ

2020年01月02日

ボンネットバス

昨日の夜に、階段部のLED電球が不調になりました。とりあえず家にある在庫のLED電球に交換です。

20200102b.jpg
セルフタイマで撮ってみましたが、ハシゴに登るまでにシャッターが切れてしまいました。

不調のLED電球の動作テスト。一瞬点灯しますが消えてしまいます。

20200102f.jpg
さてこちらはエコーモデルのボンネットバスのキットです。友人のジャンク箱から譲り受けたもので、パーツ不揃い、組説なし状態です。

20200102c.jpg
Twitterを見ていたら製作中を掲載している方がおられたのでコメントを入れたら、資料提供を受けてしまいました。

20200102d.jpg
とりあえず車体をブラスクリーンで洗浄してみました。汚れはとれているようですが、長期保存による経年変化でもうひとつキレイになりません。


20200102e.jpg
こんなときは、やはり物理的に磨くのが手っ取り早いので、カネヨクレンザーを歯ブラシにつけて研磨しました。

クラブの競作課題は「内燃車輛」ですが、これは範囲外かな。スケールも違うようだし…。
2020年01月02日 23:00 | コメント(2) | 模型一般

2020年01月01日

年越運転会動画

2019年12月31日〜2020年1月1日にまたがる、高急グループ鉄道模型年越運転会の動画記録です。なお、録画時間は十数分になっていますが、長いので途中短縮及び画質低下処理をしています。7分28秒あります。



線路はTILLIG製道床付組線路12mmゲージです。H0m用として販売されています。ほとんどそのままでHOn3.5にも使えます。
キハ回し線(一般的には機回しですが)のできる終端駅を二つ、その間に行き違いの出来る待避駅を作っています。ぱっと見はリバース線のように見えてしまいます。
気動車はDCCで動かしています。コマンドステーションはDCS50Kで、UR92を介してコントローラにDT402DJを使っています。
前半はデジトラックスのサウンドデコーダ搭載車だけにして、サウンドトラックスを搭載したキハ501はサウンド出力を出していません。後半からキハ501のサウンドをONにしたのでやかましくなっています。音量にご注意下さい。
続きを読む
2020年01月01日 23:30 | コメント(0) | 管理人ノート

初詣

いつもの正月散歩コースですが、今回は長尾天満宮へも行ってきました。一昨年の台風で境内が荒れた状態ですが、参拝には支障ありません。

20200101c.jpg
工事が行われていて、倒れた樹木は撤去されたようですが、このあとはどうなるのでしょうか。

20200101d.jpg
2020年1月1日の参道ですが、2年前と比較してみましょう。

20180101e.jpg
鬱蒼とした森の中の参道でした。

20200101e.jpg
まあ明るくはなりましたけど…

20200101f.jpg
長尾天満宮 本殿  建物は大きな被害は受けてないようです。

20200101g.jpg
国宝も見てきました。

20200101h.jpg
お世話になっている薬師如来氏も参拝。

2020年01月01日 23:00 | コメント(0) | お出かけ

謹賀新年

20200101a.jpg


          あけましておめでとうございます。
           本年もよろしくお願い申し上げます。
             令和2年(2020年) 元旦
 
高急グループ
 高辻急行電気鉄道  湖西電鉄  西京交通
 朱雀鉄道  根矢川軽便鉄道
 M.D.Line  Mibu & Horiko River Western  Daigo & Manchiyo River Northern
 Kokyu Rail Sound Products  Kokyu Rail Photo Products
 Kokyu Electronics  高急車輛  高急運送



2020年01月01日 00:30 | コメント(3) | 管理人ノート