2020年10月11日

23年経過

10月10日土曜日、所属クラブの NetMeeting 、22回目です。

20201011b.jpg
iPhoneもつないで、運転ボードの「勝手に関東合運」を中継。


さて、本日10月11日は京津線京津三条〜御陵間の地上線廃止から23年です。翌日から京都市交通局地下鉄東西線と乗り入れするため、架線電圧を1500Vに昇圧しますので、つりかけのまま残っていた260形と80形、350形は廃車です。

20201011c_19971011.jpg
 お別れ装飾電車 260形 261-262 四宮出庫の普通角札付き  浜大津交差点

20201011d_19971011.jpg
折り返し線へ引き上げて三条行き準急になる。左奥には翌日から営業に入る800系

20201011h_19971011.jpg
線路廃止標識と260形廃車標識 三条行き準急 262号

20201011g_19971011.jpg
三条へ向かう260形飾り付き編成 261-262 上栄町−浜大津

20201011f_19971011.jpg
 80形飾り付き編成 81-82  京津三条駅

20201011e_19971011.jpg
三条を出発して四宮へ向かう 81-82  京津三条

20201011k_19971018.jpg
廃車になる車輛は、10月11日夜に九条山駅付近の専用軌道に集めて留置されました。
一週間後の1997年10月18日撮影

廃車車輛はこの場所で解体されています。その後は道路拡幅に使われています。自動車でここを通るときは260形になったつもりで運転してます。


2020年10月11日 20:00 | コメント(0) | 京阪