古いネガから、続きです。 自分が中学生のときの修学旅行で撮った写真です。
コースは京都1030−1134Mきぼう号−沼津1607−バス−箱根泊−鎌倉−横浜港−羽田空港−読売ランド泊−代々木公園−国会議事堂−皇居−東京タワー−品川1940−1133Mきぼう号−京都430 だったと思います。きぼう号時刻は1964年10月号時刻表より。
初日の上り1134Mきぼう号155系車内から撮影したものを掲載します。カメラはコニカオートSで距離計連動式35ミリカメラ、フィルムはネオパンSSです。
クハ155の運転台写真から始まっています。ピントは外に合っているようです。
車内デッキでの撮り合いっこ。だれかに撮ってもらいました。本人です。
国鉄東海道線線から見えるところに「名鉄特急」の野立て看板が立っていました。
浜名湖付近を走行中。新幹線を待ち伏せ。
鉄橋からPC橋に変わるところ。
漁船をキャッチ。
キター! 走る155系きぼう号の中から0系新幹線をとらえました。下り新大阪行です。
時刻もダイヤもまったくわからないのに、まあよく撮れたもんです。

着色サイトを通してみましたが、色がほとんど付きませんでした。新幹線の青も出ないのは残念。