2021年08月10日

ひな壇整備

メンテナンスの続き。 いままでひな壇を掃除したことがなかったのですが、今回はクリーニングをしました。

20210810a.jpg
ボックスから取り出して並べたところ。

20210810b.jpg
掃除機と除菌ペーパーなどで掃除しました。
レールもリグロインで拭きましたが、車両展示で置くだけで走らせてないので、それほど汚れてはいないようです。

組み立て確認してみました。
20210810c.jpg
初期形 W420×H200×D265
9mmナロー車輛を置くように製作したものです。

20210810d.jpg
二次形 W600×H200×D265
クラブの競作展示に使うようになって、置ける車輛数を増やすため長くしました。

20210810e.jpg
三次形 W600×H200×D320
競作展示のゲージ種類が増えて、デュアルゲージ線路などを敷いて対応しています。

20210810f.jpg
四次形 W900×H200×D320
競作の4両編成に対応するため長さを900mmにしています。

20210810g.jpg
五次形 W900×H200×D320
シノハラ:PC枕木16.5
Tillig:16.5-12
シノハラ:16.5-10.5
Tillig:16.5-9-6.5
最下段はTilligの16.5-9デュアルゲージ線路ですが、反対側に6.5がちょうど載せられるので、結果的に16.5-9-6.5のトリプルゲージになっています。
展示の時は集まった車輛の状況を見て、線路を選択しています。

2021年08月10日 23:00 | コメント(0) | 模型線路