2021年08月15日

音響検証

8月14日土曜日、所属クラブの NetMeeting 、第69回です。

20210815a.jpg
左上はiPhoneの音響検証の準備です。

zoomネットミーティングでiPhoneを使って列車運転中継をすると、走行音声が拾えずにキャンセルされてしまう…という問題の検証です。
20210815b.jpg
iPhoneのzoomアプリの設定で、「オリジナルオーディオを使用」をオンにしています。

20210815c.jpg
この状態でiPhoneを三脚にセットし、運転ボードの列車走行を生中継します。

NetMeetingで他の人が入室する前に少しだけ走らせてみた録画があります。
4分12秒です。

0系新幹線のタイフォンをずっと頻繁に鳴らし続けていますが、少し認識して音を拾った瞬間にキャンセルされるような感じです。最後の方はC56を動かそうとして汽笛を鳴らしているのですが、その音はzoom側へは出力されず録画もされていません。
運転ボードの近くにいる自分には生音が聞こえてくるのはもちろんです。

iPhoneのマイクの性能なのか、zoomアプリの性能なのか、通信回線なのか、よく分からない状況です。マイクで列車の音を拾えないということなら、動画アプリでも問題が発生しそうなので、やってみました。

標準装備の「カメラ」アプリで撮った動画です。

「Microsoft Pix」というアプリで撮った動画です。

どちらも列車走行音はそのまま録画されています。
タイフォンも汽笛も問題ないですね。
こうなるとzoomアプリとiPhoneのマイクの相性?のようなことになるのでしょうか。
なお、NetMeeting 中に iPad を持っている方に試してもらいましたが、問題なく拾っているようです。
そこでiPhoneのバージョン問題というのが浮上し、自分の使っているのはiPhone7であるということで、他にiPhoneを持っている人はSEであるという話になりました。そうすると、SEで同じことを試してみよう、ということになりますが、準備不足のとともあるので次回の課題となりました。

しかしまぁ、困ったときは「検索」でこのような例の対処法を探すことでしょうね。


2021年08月15日 23:00 | コメント(0) | 模型一般