zoomネットミーティングでiPhoneを使って列車運転中継をすると、走行音声が拾えずにキャンセルされてしまう…という問題検証のつづきです。
このような例の対処法を検索してみると、音楽系のオンライン音楽レッスンなどのサイトに掲載されていました。
まずはzoomアプリの設定→ミーティングを開き、オリジナルオーディオをオンにする。
これはすでにやっているので、確認するだけです。
これだけで設定ができているものと思い、そのまま録画して改善されない状態でした。実はもうひと手間必要なのでした。
iPhoneからzoom会議に入室してからミーティングメニューの「…詳細」をタップし、出たメニューから「オリジナル音声を有効化」というのをタップして効果をを発揮するという手順なのでした。
やってみました。
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
この作業はミーティングに出入りするたびに行う必要があるそうです。この状態で、今接続している会議がオリジナルオーディオ=ノイズキャンセラー回路のオフ状態で通信できることになります。
この状態で実験中のホストマシン画面を別のデジカメで録画してみました。
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
この運転はDCS50Kのコントローラで直接操作しています。
音響設定がうまくいくようなので、無線コントローラDT402DJで操作、zoomのレコーディングを使ってみました。
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
というわけで、iPhone7のマイクの問題では無く、zoomアプリの設定だったということです。これで運転会生中継もできそうかな。