10月30日土曜日、所属クラブの NetMeeting 、第80回です。
あれ、溶剤で缶お会いに参加している人がいるようです。
10月31日、所属クラブの運転会が行われました。会場は7月と同じ醍醐交流会館です。
今回は山背鉄道ではなく、森井氏のレイアウト新関西鐵道を展開するのが目的です。
大阪合運で使っていますが、2年続けて延期となって保管されたままになっているので、この機会に展開して確認しておくということです。
1時間くらいで各セクションの線路などが展開できたでしょうか。
競作用ひな壇にはまだ車輛がのってないですね。
競作課題作品 「内燃車輛」 を並べました。
自分の作品はこれです。
今回の持参車輛は1/87・16.5mmです。
UPのE9A+E9B+客車8両編成の列車
造形村新幹線0系12両ですが出したのは4両編成
京阪初代700形2両編成 パワトラ不調で留置だけ
zoomのホストを立ち上げておいて、10時20分くらいからと14時30分からの2回、参加できないクラブ員向けに運転会生中継を行いました。
1日だけの運転会ですが、15時頃になるとみんな疲れてきて少し早めに片付け開始。
17時には高急運送車両に積み込みも終わってしまいました。