2021年12月31日

年越運転 25

毎度ご乗車ありがとうございます。
 今年も1年間、一日1本記事掲載を続けてきて、何とか達成することが出来ました。身体の劣化は進んでいるようですが、幸いにも大きな病気やケガになることもなく、趣味活動で過ごせる一年となりました。工作台の前に座るより、PCの前に居る時間が長くなってきており、すぐに工作できそうなことも放置状態になっています。

20211231a.jpg
さて、恒例の年越し運転会を迎えました。今回で25回目の年越し運転会となります。
前回に引き続き、所属クラブのNetMeetingを利用し、合同年越し運転会をやることにします。短くても線路や運転ボードを用意して、午前零時の前後数分を運転会としてみようというものです。

20211231b.jpg
運転ボードにHOフライシュマンの線路を敷きっぱなしだったので、そのまま年越し運転に使うことにしました。4-4-0とオーバートン客車を出してきて5両編成の客車列車と2-6-0の牽く4両編成のカブース列車です。
ヤードのOOとか日本型とかも置いたままなので、正調「16番」状態になっています。

20211231c.jpg
線路はドイツ、列車はアメリカ型ですがバックマン機関車なので中国製かな。
とにかく、米英日独中いろいろ混じってます。

残り時間も少なくなってきましたが、2022年もよろしくお願いします。


2021年12月31日 18:00 | コメント(0) | 鉄道模型運転会

2021年12月30日

事業計画 - 実施状況

2021年1月11日付けの記事で、「高急グループの事業計画」を掲載したのですが、はたして実施の進行状況はいかなものでしょうか。
新型コロナウイルス感染症の影響は続き、今年も合同運転会系のイベントはほとんどが中止または延期となりました。そんな中、所属クラブのHOJCでは単独運転会をリアルで2回も実施。会場確保のタイミングや感染症の下火となった期間をうまく利用できました。
競作お題は「内燃車輛」のまま、展示を行う予定の運転会が再び延期になったので、競作会も課題はそのまま締め切りを2年延期となりました。
そんな一年でしたが、毎週土曜日NetMeetingだけは欠かさず実施、リアル運転会の生中継もやってみました。

--------------------------------------------------------
◆鉄道模型運転会計画
 ✕ 1月 京都トンネルクラブ運転会
 ✕ 3月 鉄道友の会京都支部模型運転会
 △ 3月 池袋鉄道模型芸術祭出展→Webで出展
 ✕ 5月 大学鉄研OB会模型運転会
 △ 5月 HOJC独自運転会→NetMeeting運転会で実施→リアルは7月へ
 ✕ 6月 京都トンネルクラブ運転会(25周年+)
 ✕ 7月 鉄道友の会京都支部模型運転会
 ○ 7月31日 HOJC独自運転会(5月分・第74回)
 ○ 9月26日 軽便鉄道模型祭→エア軽便祭(OOn3で参加)
 ✕ 9月26日 2020第29回鉄道模型大集合 IN OSAKA
 ✕ 10月 第20回鉄道模型関東合同運転会 IN 埼玉けんかつ
 ✕ 10月 鉄道友の会京都支部模型運転会
 ○ 10月31日 HOJC独自運転会(第75回)
 ○ 11月13日 誕生日運転会
 ○ 12月31日 年越し運転会(予定)

◆高急運送
 ○ 所属クラブ運転会でのレイアウト運搬

◆高急車輛
 ○ ボール盤ベルトの更新
 ○ 塗装用コンプレッサの更新
 ✕ はんだごての更新
 
◆Kokyu Rail Sound Products
 ✕ Webページ、YouTubeへの掲載 つりかけ私鉄 飯田線旧国

◆Kokyu Rail Photo Products
 ○ 未着手のカラーネガの電子データ化作業を進める
 ○ Webページへの掲載 運転会 汽車のけむり 岡山の私鉄 模型工作 

◆Kokyu Electronics
 ○ Windows10導入
 ○ Webカメラ更新
 ✕ LokProgrammer使用研究
 ✕ ミント缶DCCコントローラ2台目の組立
 ✕ DSair2用USBスロットルの組立
 ✕ メータ付きアナログ電源の製作

◆高辻急行電気鉄道
 ✕ 運転会用16番車輌保守整備作業
 △ 車輛のデコーダ搭載を進める
 ✕ 1/87京阪びわこ号60形ペーパー製品の製作を進める
 ✕ 16.5mmゲージフロアレイアウトの構造見直しと更新
 ○ マルチゲージレイアウト保守整備作業

◆朱雀鉄道
 ○ TILLIG組線路での運転研究
 ✕ HOJCおよび隧道倶楽部競作課題に関連する製作 内燃車輛
    キハ04の組立を進め江若鉄道キハ15〜17とする
    キハ07の組立を進め江若鉄道キハ18〜23とする
    江若鉄道ペーパーキットの組立を進める
 △ 動力車のデコーダ搭載を進める
 ✕ 国鉄客車の製作を再開する
 ○ フロアレイアウトの研究
 ○ Kadeeカプラーの研究

◆根矢川軽便鉄道
 ✕ 西大寺車輛の10.5mm改軌増備
 ✕ 組立中断車輛の作業再開 沼尻・井笠・西大寺・草軽

◆湖西電鉄
 ✕ 組立中断車輛の作業再開 熊電モハ100他

◆西京交通
 ✕ 組立中断車輛の作業再開 珊瑚キハ05
 ✕ Bテンダ機の整備

◆M.D.Line
 ✕ プラ輪軸車の金属輪軸への交換を進める

◆M & HRW
 ✕ ダックスU29号機の整備
----------------------------------------------
車輌製作がまったく進まない一年となりました。競作課題は一応できているので、あとは何を作っても良いのですが、計画外の1/76・12mm OOn3の貨車を2両完成させただけとなりました。

タグ:事業計画
2021年12月30日 23:00 | コメント(0) | 管理人ノート

2021年12月29日

新入荷

懸案のケーディカプラーが届きました。

20211229a.jpg
#705の研究を進めるためですが、ついでに使いそうなのもまとめて到着です。

20211229b.jpg
とりあえず#704のHOn3ハイトゲージを組み立てることにします。

20211229c.jpg
ピンボケになってしまった。

20211229d.jpg
組み終わり。 ネジはマイナス頭です。

20211229e.jpg
10.5mmゲージ線路にのせてみる。

20211229f.jpg
サイドビュー

20211229g.jpg
ハイトゲージの並び

そういえば昔に作ったダイカスト製のHOハイトゲージがあったはず
で、気が付いたのが後ろの「ジグ」という引き出し

20211229h.jpg
HO用の古いハイトゲージが出てきたついでにHOn3用も出てきた。
HOn3用がないなぁと思って今回購入したのだけど、あったのかぁ…
まぁかまへんけどな

手前のはHOn3用を改造したHOn3.5用です。

2021年12月29日 23:00 | コメント(0) | 模型一般

2021年12月28日

仕掛品確認

仕掛品の確認続き。

20211227f.jpg
珊瑚 名鉄モ520 車体組立は終わっているような気がする。
たぶん屋根上配管あたりが止まっている原因かな。

20211227g.jpg
珊瑚 名鉄モ510 これも屋根上配管が原因と思われ。でもパンタがないね。

20211227e.jpg
モデル8 阪神881  たしか琴電30形になる予定。
台車あるけど動力はあるのか?24.5mmパワトラなら探せばありそう。

20211227h.jpg
オカ 西鉄200 3両編成は完成してTMSに掲載してもらったけど、こちらは進まず。

いずれにしても、ハンダ付け仕事は進んでいるけど、そこからが時間かかっている、というか止まっている。

2021年12月28日 23:00 | コメント(0) | 模型各種

2021年12月27日

仕掛品確認

工作台周囲の棚や箱に出したままになっているキットの状態を確認してみました。

20211227a.jpg
四半世紀以上経過しているものもあるようです。
銚子デキだけが1/87で、あとは1/80ですね。

20211227b.jpg
ボンネットのバックミラーパーツがないのでイチから作る、というところで止まっています。

20211227c.jpg
熊本電鉄モハ101 車体の組立はできあがっている。
台車も動力もあるけとパンタがないのかな。

20211227d.jpg
珊瑚 キハ05 箱にして雨樋板をつけたところで止まっている。
台車は塗装されているけど、モーターがない。

2021年12月27日 23:00 | コメント(0) | 模型各種

2021年12月26日

掲載準備

12月25日土曜日、所属クラブの NetMeeting 、第88回です。

20211226d.jpg
メリークリスマスでかんぱ〜い。

草津駅を調べた本に、東海道線大津支線も掲載されていました。
20211226c.jpg
馬場〜大津間です。現在の膳所〜浜大津間です。
明治35年の史料なので、明治22年湖東線の開通後です。
旅客営業をやめて貨物支線となりますが、明治31年に旅客営業再開しています。
山側にホームがあったようです。
石場、浜大津は明治13年開通時に開業、紺屋ヶ関は明治35年の開業です。

20211226h.jpg
高急グループWEBページの「汽車のけむり」の目次を更新、掲載準備としました。

2021年12月26日 23:00 | コメント(0) | 管理人ノート

2021年12月25日

入換作業

一ヶ月前に設置したPCですが、仮設的な状態だったので、年末掃除とのからみで場所替えすることにしました。

20211224a.jpg
棚に入れたマシンはわりと小型なので机上に平置きすることにし、スキマ置きのマシンを元の棚へ戻すことにします。

20211224c.jpg
移動作業中。うしろは見ないことにしているけど、見てしまうと何とかしたいところ。

20211224d.jpg
おっ、ラッキー!
紛失したと思っていろんなカバンの中とか探して見つからなかったバッテリーがこんなところにあったとは。こんな壁際に落とした意識はなかったけど、どうやってここへ行き着いたのか…

20211224b.jpg
とにかく見つかって良かった。小型機は机の上へ。デスクトップマシンになった。

20211224e.jpg
ふじこちゃんは棚に戻ることができました。

タグ:PC
2021年12月25日 23:00 | コメント(0) | PC