2021年12月01日

連結器動作報告

続きの掲載が遅くなってしまいましたが、11月26日にKadee#714のトリップピンを曲げ直してみたカプラの動作実験です。

20211201a.jpg
車輛は乗工社のトフとIMONのキワ90です。
トフのキワ側のカプラーを#714改にしています。

20211201b.jpg
線路はIMONシステムトラックS288にkadee#709HOn3用アンカプラを埋込加工したものです。

トフ単独でアンカプラ上での開き具合を動画で確認

では、連結しての解放動作はどうなるかやってみます。

20211201e.jpg
#711と#714改の連結状態

20211201f.jpg
トリップピン先とアンカプラの距離は、#714改の方が若干遠めか。

20211201c.jpg
アンカプラ上での動作状態
#714改も磁石が効いて開いています。


20211201d.jpg
上からの状態
充分開いているので、押し込んだらDUも効きそうです。

牽いてきての解放 解放してからのDU押し込み

横からの動画

HOn3用トリップピンの曲げ直し改造では、牽引後の解放、解放後のDU押し込みとも充分機能することがわかりました。
HOn3用をトリップピンそのままHO車に取り付けて動作するかどうか、曲げ直しの必要なしで解放DU動作すれば#705をそのままHOで使えることになりますが、実験は今後の課題です。
2021年12月01日 22:00 | コメント(0) | 1/87・12mm