1月4日火曜日、所属クラブの NetMeeting 、第91回です。
クラブメンバーの仕事事情に合わせて臨時で開催しました。
さて、Kadee#705の改造工事をしようかなと思ったのですが、送ってもらったΦ0.8ピアノ線が行方不明です。封筒から出して確認はしているのですが、さてその後どこへ置いたのやら。昔に入手したはずのトリップピンプライヤーも行方不明です。トリップピンの加工をするのにこの状況では進めることが出来ません。仕方ないので年初の事業計画でも。
とはいえ昨年の事業計画からほとんど進展がありませんので、ほぼそのまま再掲のようになってしまっています。
一応、運転会計画を掲載しています。前年の状況から緊急事態宣言下でも実施という行事があるので、参加不参加をどのように判断するかという場面も出てくる可能性があります。。
-------------------------------------
◆鉄道模型運転会計画
1月 京都トンネルクラブ運転会 1月30日
3月 鉄道友の会京都支部模型運転会
3月 池袋鉄道模型芸術祭出展 3月20〜21日
5月 大学鉄研OB会模型運転会 5月一週目
5月 HOJC独自運転会 5月四〜五週目
6月 京都トンネルクラブ運転会(25周年+)
7月 鉄道友の会京都支部模型運転会
8月 国際鉄道模型コンベンション 8月19〜21日
9月 軽便鉄道模型祭 10月1〜2日
10月 2022第29回鉄道模型大集合 IN OSAKA 10月1〜2日
10月 第20回鉄道模型関東合同運転会 IN 埼玉けんかつ 10月8〜10日
10月 鉄道友の会京都支部模型運転会
11月 誕生日運転会 11月13日
12月 年越し運転会 12月31日
◆高急運送
所属クラブ運転会でのレイアウト運搬
◆高急車輛
はんだごての更新
◆Kokyu Rail Sound Products
Webページ、YouTubeへの掲載 つりかけ私鉄 飯田線旧国
◆Kokyu Rail Photo Products
未着手のカラーネガの電子データ化作業を進める
Webページへの掲載 運転会 汽車のけむり 模型工作
◆Kokyu Electronics
Windows10導入
LokProgrammer使用研究
ミント缶DCCコントローラ2台目の組立
DSair2用USBスロットルの組立
メータ付きアナログ電源の製作
◆高辻急行電気鉄道
運転会用16番車輌保守整備作業
車輛のデコーダ搭載を進める
1/87京阪びわこ号60形ペーパー製品の製作を進める
16.5mmゲージフロアレイアウトの構造見直しと更新
マルチゲージレイアウト保守整備作業
◆朱雀鉄道
TILLIG組線路での運転研究
HOJCおよび隧道倶楽部競作課題に関連する製作 内燃車輛
キハ04の組立を進め江若鉄道キハ15〜17とする
キハ07の組立を進め江若鉄道キハ18〜23とする
江若鉄道ペーパーキットの組立を進める
動力車のデコーダ搭載を進める
国鉄客車の製作を再開する
フロアレイアウトの研究
Kadeeカプラーの研究
◆根矢川軽便鉄道
西大寺車輛の10.5mm改軌増備
組立中断車輛の作業再開 沼尻・井笠・西大寺・草軽
◆湖西電鉄
組立中断車輛の作業再開 熊電モハ100他
◆西京交通
組立中断車輛の作業再開 珊瑚キハ05
Bテンダ機の整備
◆M.D.Line
プラ輪軸車の金属輪軸への交換を進める
◆M & HRW
ダックスU29号機の整備
----------------------------------------------
今年は軽便祭と大阪合運が完全重複です。
大阪合運と関東合運が連続の週末になっています。
一応、運転会計画を掲載しています。前年の状況から緊急事態宣言下でも実施という行事があるので、参加不参加をどのように判断するかという場面も出てくる可能性があります。。
-------------------------------------
◆鉄道模型運転会計画
1月 京都トンネルクラブ運転会 1月30日
3月 鉄道友の会京都支部模型運転会
3月 池袋鉄道模型芸術祭出展 3月20〜21日
5月 大学鉄研OB会模型運転会 5月一週目
5月 HOJC独自運転会 5月四〜五週目
6月 京都トンネルクラブ運転会(25周年+)
7月 鉄道友の会京都支部模型運転会
8月 国際鉄道模型コンベンション 8月19〜21日
9月 軽便鉄道模型祭 10月1〜2日
10月 2022第29回鉄道模型大集合 IN OSAKA 10月1〜2日
10月 第20回鉄道模型関東合同運転会 IN 埼玉けんかつ 10月8〜10日
10月 鉄道友の会京都支部模型運転会
11月 誕生日運転会 11月13日
12月 年越し運転会 12月31日
◆高急運送
所属クラブ運転会でのレイアウト運搬
◆高急車輛
はんだごての更新
◆Kokyu Rail Sound Products
Webページ、YouTubeへの掲載 つりかけ私鉄 飯田線旧国
◆Kokyu Rail Photo Products
未着手のカラーネガの電子データ化作業を進める
Webページへの掲載 運転会 汽車のけむり 模型工作
◆Kokyu Electronics
Windows10導入
LokProgrammer使用研究
ミント缶DCCコントローラ2台目の組立
DSair2用USBスロットルの組立
メータ付きアナログ電源の製作
◆高辻急行電気鉄道
運転会用16番車輌保守整備作業
車輛のデコーダ搭載を進める
1/87京阪びわこ号60形ペーパー製品の製作を進める
16.5mmゲージフロアレイアウトの構造見直しと更新
マルチゲージレイアウト保守整備作業
◆朱雀鉄道
TILLIG組線路での運転研究
HOJCおよび隧道倶楽部競作課題に関連する製作 内燃車輛
キハ04の組立を進め江若鉄道キハ15〜17とする
キハ07の組立を進め江若鉄道キハ18〜23とする
江若鉄道ペーパーキットの組立を進める
動力車のデコーダ搭載を進める
国鉄客車の製作を再開する
フロアレイアウトの研究
Kadeeカプラーの研究
◆根矢川軽便鉄道
西大寺車輛の10.5mm改軌増備
組立中断車輛の作業再開 沼尻・井笠・西大寺・草軽
◆湖西電鉄
組立中断車輛の作業再開 熊電モハ100他
◆西京交通
組立中断車輛の作業再開 珊瑚キハ05
Bテンダ機の整備
◆M.D.Line
プラ輪軸車の金属輪軸への交換を進める
◆M & HRW
ダックスU29号機の整備
----------------------------------------------
今年は軽便祭と大阪合運が完全重複です。
大阪合運と関東合運が連続の週末になっています。