3月イベントの線路配置検討の続きです。
嵩上げ用橋脚を増備してTILLIG12mmゲージ線路を高架線状態にしました。
橋脚は全部で15個です。
少し上から。
ポイント部分は少し長めにして接続部を支えるようにしました。
ポイント部の状況。
曲線部は路盤接続部だけを支えていますが、もう少し橋脚を増やした方がよいかも。
最終的には内側の9mm−6.5mm線路も嵩上げする予定です。
この状態でテストランをしてみました。R353を通過できて重い機関車ということで、ED75を周回させてみます。
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
特に問題なく周回しているように見えますが、橋脚のない曲線外側は通過時に沈み込みがあるようです。